皆さんこんにちは!
このまま暖かくなるんでしょうか?
・・・とは言えまだ2月ですからね!考えが甘いです。
私事ですが、今後コロナ禍がどうなっていくのかで、我々のパフォーマンス状況も変わってきます。
とりあえず、5月に1件の依頼が来てまして、その頃になれば「新型コロナウイルス」もある程度、収まっていることでしょう。
事後報告になりますが、1月にはソーシャルディスタンスを考えての体育館でのパフォーマンスがありましたが、久しぶりに楽しく笑って過ごしました。関係者各位様ありがとうございました。
さて今回は今まで入ってきた「日帰り温泉・日帰り入浴」の中で、一番「肌がつるつる」になった温泉を紹介させていただきます。
いわき市大久町 谷地温泉「田村屋旅館」
四倉にある玉山温泉がやってないということで、大久町にある「田村屋」さんに行ってきました。
ちょうどアンモナイトセンターのところで、分かりやすかったですね!
いわき市海竜の里センターを脇目に越していきます。

田村屋さんに着くと、意外に新しくて驚きました。
正直、寂れた感を期待して行きましたが、[豆鉄砲]をくらった感じです(笑)


手をかざすと「ピューッ!」と出てくるアルコールが、これでもかというほど出てきました(笑)
過去最高の出方です!
新型コロナウィルス対策が万全ですね・・・

施設内は暖かな感じのライトで照らされ、オブジェにも凝っているようです。


ちょっと暗く撮っちゃいましたが、ちょっとしたラウンジでしょう!?

ブルーベリーのジュース販売や小物の販売!
美味しそうですね・・・

インスタントコーヒーは「無料」らしいです。

脱衣場もすっきりしていて、綺麗でした!



浴室の清掃も完ぺきに施されています。
きめ細かいシャワーから出てくるお湯も「つるつる」感が半端ない。
入浴前に身体を洗っていると、「何これ!?」
こんな「つるつる」初めて!!
さらに頭を洗っているとシャンプーが切れていないの?的に「ヌルヌル!」
ホントかよ!?

さらに湯加減のちょうどいい浴槽に入ると、全身も「つるつる」
ゆっくりと30分近く入ったり腰掛けたりを繰り返し、身体の芯まで温まりました。
誰もいない浴槽で首まで浸かり、じっと空想に慕っているのが好きです!
いろいろなアイディアが浮かんできて、楽しいです。

施設の後ろには「温泉神社」が祀ってあります、


【入浴時間】 10:00~19:00(最終受付 18:00)
【定休日】 不定休 (フェイスブック等で告知しているようですね)
【料 金】 550円
田村屋旅館さんの詳細は こちら
お店に入ると、入浴時間内でも「ソーシャルディスタンス」を考慮して、若干の待ち時間がありました。
皆さんもお出かけの際は確認されてからお出かけください。
私がこれまで入ってきた、「日帰り温泉・日帰り入浴」ではナンバーワンの「つるつる感」でした。
もちろん身体の芯までしっかりと温まって、ポッカポカ!
身体を温めて「免疫力」を高め、新型コロナウィルス対策にも効果があると思いますので、皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?