カテゴリー: 穴場・スポット!

  • 必見!「昇り龍」こんなに素晴らしい彫り物を久しぶりに見た!いわき市四倉「北辰妙見尊」

    必見!「昇り龍」こんなに素晴らしい彫り物を久しぶりに見た!いわき市四倉「北辰妙見尊」

    皆さんこんにちは!

     

    さて今回は素晴らしい彫り物「昇り龍」がある、いわき市四倉町の「北辰妙見尊」へ行ってきました。

     

    いわき市四倉「北辰妙見尊」

     

    JR四倉駅から車で数分・・・

    康暦二年(1380年)鏡仁和尚により建立と記されています。

    登り口の長めの急な階段を登ると、八日塔があり享和元酉年(1801年)のもののようです。

     

     

     

     

     

     

    こちらのお堂に行く途中には、このような横穴的な風景があります。

    防空壕ではなく、供え物や神を敬う意味で掘られたような感じがします。

     

     

     

     

    今まで色々な彫り物を見てきましたけど、三本の指に入るくらいの精巧さですね!

    左甚五郎ではないと思いますが(笑)

    いろいろな情報をネットで探しましたが、作者が見当たりません・・・いったい誰なんでしょう?

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/iwasita-hudouson/ target=]

     

     

    入り口は二箇所ありますが、正面と裏面。正面の方は車が1~2台止められそうな空き地がありますが、正規の駐車場ではないようです。

    お時間がありましたら、素晴らしい「彫り物」をご覧になってみてはいかがでしょうか?

     

     

    四倉

  • いわき市 あなたの知らない世界!こんな所があったんですね!幽霊なんかでませんよ(笑)

    いわき市 あなたの知らない世界!こんな所があったんですね!幽霊なんかでませんよ(笑)

    皆さんこんにちは!

    何かと忙しいこの頃・・・

    相変わらずブログ三昧になっていますが、習慣ていうのは恐ろしいもので、「私の人生!わたしが決める!」

    夢を掴む人!逃す人!

    ざざっと3500文字も書いてしまいました(笑)

    https://humimichi.xsrv.jp/ikisaki/

     

    自分の人生を見直したい方は読んでください!

    今後の人生が変わって行くことでしょう。

     

    さて本題に入りますが、最近いわき市で見つけた所を二箇所紹介させていただきます。

     

    いわき市中央台 「高久緑道」

     

    もちろん近くは閑静な住宅街になっていますから、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。

    私はツイッターのお友達に教えていただきました。

     

    いわき市をいろいろと歩いていますが、まだまだ分からない所がありますね(笑)

     

     

    見た目より大きく感じますが、意外と大きいでしょう!

    こんなのが住宅街にあるから、驚きですよね(笑)

     

     

    アンモナイト?

    なかなか洒落ていますね!これが数点何ヵ所かに・・・

     

     

     

    古代のマンモスをイメージしたんでしょうね!

    ちょっと寄り道に出かけてみては、いかがでしょう。

     

     

    いわき市内郷 「赤レンガ水路」

     

    こちらは冊子の表紙になったりしていますから、ご存じの方も多いことでしょう!

    内郷から好間に抜ける所にあります。

    ちょっと狭い道を行きますので、気をつけてください!

    目印としては、左側の建物がなくなった辺りです。(土手の下)

     

     

    水路とはいえ、水がちょっと流れているだけなので、降りれますね!

     

     

    赤レンガ水路

    現存する古河好間炭礦専用鉄道鬼越第一隧道と国道工事により消滅した鬼越第二隧道をつなぐ盛土帯を横断している小川を下流に流すため、赤レンガにより建築されたもので、隧道本体となんら遜色のない威風堂々たる水路トンネルである。

    ーうちごうまちあるききマップより引用ー

     

     

     

    レンガ造りっていうのは、何となく愛着感がありますね。

    気品があり、高級感さらに昭和や大正時代を思わせるような、古さもあり素晴らしいです。

    「あなたの知らない世界」って言うと、「心霊スポット」的で夏になるとたくさんの方が、このブログにアクセスしてきます。

    皆さん暇なんですね(笑)

    コロナ禍の今! ちょっと寄り道!車でドライブはいかがでしょう!

    いい思い出になりますよ!

     

    いわき市 世にも奇妙な物語 リンク集

     

    いわき市に現在も実在している「死骨川(しぼねかわ)」怖い逸話があるんでしょうか?ミステリアスな名前ですね!

     

    したいが帰ってきた!? いわき市ミステリー 怖い話!そして不思議なところ!

     

    福島県いわき市 世にも不思議な「真夏の出来事!」あの看板「珈琲の店 茶論」は何なんでしょうね!?

     

  • キャンプをするなら!いわき市小川町 CAMP VILLAGE「いわきオートキャンプ場 DAN~煖~」

    キャンプをするなら!いわき市小川町 CAMP VILLAGE「いわきオートキャンプ場 DAN~煖~」

     

    予想を上回るように、オミクロン株の感染者数が急増しています。

    周りからも刻々と、どこどこで感染したとかいう情報が入ってきていますね!

    当の本人も、なりたくてなているんじゃありませんので、あまり騒ぎ立てないようにしましょう。

    もちろん感染対策は万全にしなきゃダメですよ。

    今回は小川町にオープンした「オートキャンプ場」を紹介させていただきます。

     

    いわき市小川町  「いわきオートキャンプ場 DAN~煖~」

     

    キャンプと言えば「芸人ヒロシ」さんの、ぼっちキャンプなどが知られていますね!

    コロナ禍で「キャンプ・BBQ」が一段と脚光を浴びて人気になりました。

    アウトドア派にすれば、「キャンプ・BBQ」などは上位の楽しみでしょう。

     

    『いわきオートキャンプ場 DAN~煖~』は、福島県南東部(浜通り南部)の夏井川流域に位置している町にございます。
    北部に君臨する登山で有名な二ッ箭山から流れ出る小川がサイト横を流れ、せせらぎ音を奏でリフレッシュ効果が楽しめます。
    また、自然に囲まれた景観の中、夜空に輝く星空も眺められ有意義な時間を過ごせます。                              ーHPより引用ー

    最近のキャンプ場やBBQ施設は工夫を凝らして、色々なアトラクションを用意していますね。

    やはり時代と共に変わっていかなければ、取り残されていくと言う概念は、どの商売でも同じようです。

    昨今の情報をいち早く収集して、商売に活かすためには、SNSやネットをいかに上手く活用するかですよね(笑)

    サイトマップ

     

    • ニワトリ小屋
    • 五右衛門風呂
    • ピザ窯
    • 休憩小屋
    • BBQ・燻製窯

     

     

    施設紹介

     

    【星空サイト】

    澄んだ空気に漆黒夜空!深呼吸をし、夜空を見上げれば星々の小さな優しい光が、あなたを包みます。

    また満月を見るとオオカミに変身する方がいるとか・・いないとか・・・・(笑)

     

     

    【せせらぎサイト】

    小川から聞こえるせせらぎが心に癒しを与えます。

    さらに野鳥のさえずりに耳を傾けながら焚火をすれば、心身ともにリフレッシュでき自分だけのプライベート空間が出来上がります。

     

     

     

    施設の要所要所に面白いアイテムが用意されています。

    家族でゆっくりと自然を体感するも良し、二人っきりで思い出創りをするも良し!

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/harukazeno-yado/ target=]

     

    五右衛門風呂を体験するのも面白そうですね!

     

     

     

    こちらは、パノラマ撮影ですので空間が歪んでいます(笑)

     

     

    【いわきオートキャンプ場 DAN~煖~】 インスタグラムは こちら

    ホームページは こちら

  • いわき市白鳥町「龍勝寺」 超高速参勤交代でお馴染みにの江戸時代中期の大名 4代藩主「内藤政醇公」

    いわき市白鳥町「龍勝寺」 超高速参勤交代でお馴染みにの江戸時代中期の大名 4代藩主「内藤政醇公」

     

    皆さんこんにちは!

     

    中秋の名月ということで、「インスタグラム」や「フェイスブック」には月だらけ (笑)

    最近のカメラは性能が良いので、みなさん素晴らしい画像を載せていますね!

    そんな中でも「月」に固執するんじゃなく、月をバックにして月光に輝く「すすき」などを撮っている人がいましたが、感性が豊かですね!

    ああいう写真を撮れる人の「感性」を見習いたいですね!

    いわき市 白鳥町 「龍勝寺」

     

    湯長谷藩を務めていた「内藤家の菩提寺」になっています。

    この時期は「彼岸花」が咲いていて、一段とお寺が華やかに見えていますね!

     

    このお寺には「超高速 参勤交代」の映画で登場した、江戸時代中期の大名 陸奥国湯長谷藩4代藩主「内藤政醇公」・13代「内藤政養公」お二人のお墓があるようです。

     

    歴史を感じる建物などが、あちらこちらにあります。

    こちらが「内藤家」のお墓のようです。

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市湯本町 子宝授け・安産の神様 「子種神社」「子種大山祇神社」 [/box06]

     

     

    なぜか、お堂の脇の所には「船」が乗っています!

    何を意味しているんでしょうね・・・

    時代の移り変わりは流れていきますが、そこには残された諸物などがれっきとした証拠として残されています。

    この先いつの時代まで、こういった資料的なものが残されていくのでしょうかね?

    日本人は仏教徒の方が多いでしょうから、寺院などはこの先も安心かもしれませんが、後々には色々な国々から労働者がやってきて、大変な世の中になっていくかもしれませんね!

     

    内藤政醇ウイキペディア

     

    龍勝寺の近くには、こんなに珍しい「彼岸花」が咲いていました。

    一般住宅の軒先に・・・

    クリーム色くらいまでなら、けっこう咲いていますが、「黄色」は初めてみました!

    たまたま家人がいたので聞いてみると、何年か前に取り寄せて、それから毎年咲かせているということです!

    素晴らしく綺麗ですね!

     

     

     


  • 福島県いわき市小名浜 観光遊覧船 「小名浜港クルージング」(約50分)「かもめ」と「ウミネコ」の違いは・・・これだ!

    福島県いわき市小名浜 観光遊覧船 「小名浜港クルージング」(約50分)「かもめ」と「ウミネコ」の違いは・・・これだ!

     

    皆さんこんにちは!

    台風が去って、また暑さが戻ってきている「いわき市」です。

    新型コロナウィルス感染者が不気味に増えてきていますね・・・

    東京の感染者数をみると、徐々に地方も一気に増える症候が出てきています!

    第五波が勢いをつけてきているさなか、ワクチン接種を二回された方のうち何人の方が感染するんだろう?ワクチン接種をしても完ぺきでないとは言われています。

    私も先日、ワクチン接種しましたが、五十肩(両肩)の影響もあってか、肩の痛みが半端なく、丸二日は痛くなりそうですね(笑)

     

    さて今回はいわき市に住んでいて、3回目の乗船になるのかな?小名浜クルージングを紹介させていただきます。

     

    観光遊覧船 小名浜港クルージング

     

    小名浜港をぐるっと周って約50分のクルージングを楽しみます。

    いわきららミュウの船着き場からスタートしますが、遊覧船の脇や上には「ウミネコ」がたくさん、エサをもらえるのを待っています(笑)

     

    皆さんは、「かもめ」と「ウミネコ」の違いが分かりますか?

     

    目つきの可愛いのが「かもめ」 目つきが鋭いのが「ウミネコ」(笑)

    「カモメ」…越冬のため日本に飛来してくるカモメ属の渡り鳥で嘴は黄色い、尾羽は白色

    「ウミネコ」…日本に通年棲息するカモメ属の留鳥で、嘴に赤と黒の模様、尾羽に黒い帯模様がある。

    (カモメは渡り鳥なので、滅多に見られないそうです!)

     

    アクアマリンふくしまを脇目に出航していきます。

    「アクアマリンふくしま」にお越しの際は、お隣の「いわきららミュウ」から出航している「小名浜クルージング」でお楽しみ下さいね!

     

    船内で販売されている「かっぱえびせん」を購入し、船のデッキで手に持っていると「ウミネコ」が食べにきます。

     

     

    滅多に体験できることではありませんので、皆さんもやられてみてはいかがでしょう(笑)

     

     

    マリンブリッジの下を通過

    小名浜オーシャンホテルと照島

     

    2分前あたりに、ちょっとの間、音声が大きくなりますのでご注意ください。

     

     

    小名浜港クルージング (SUNSHINE SEAGULL) 詳細

     

    出航時間は当日確認されてください!

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市泉町 おすすめスポット!吹きガラス体験ができる!「ありんこぐらす」[/box06]

     

    詳しくは サンシャイン シーガル こちらです!

     



  • いわき市BBQ 自然に囲まれた環境!手ぶらでバーベキューを楽しもう「Green & FlowerGarden」

    いわき市BBQ 自然に囲まれた環境!手ぶらでバーベキューを楽しもう「Green & FlowerGarden」

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市も「新型コロナウィルス」の変異感染者が勢いを増してきていますね!

    変異型ウイルスは今後「弱毒化」して、いずれはただの風邪になると言われていますが、そこに至るまでのプロセスが怖いです。

    先日テレビでやっていましたが、そんなコロナ禍の中で「メルカリ」での楽器の売買が人気のようです。

     

    やはりこの環境で時間を持て余して「お家時間が増えて」趣味を満喫される方がふえてきているんでしょうね!

     

    そして、さらにこれからの季節にぴったりの「素晴らしい場所」を紹介させていただきます。

    ガーデンバーベキュー Green & FlowerGarden

     

    いわき市には何か所かのバーベキュー(BBQ)施設があります。

    このブログでも以前に紹介させていただいています・・・

     

    今回はこれからの季節にマッチングした素敵な場所を紹介させていただきますね。

     

    「Green & FlowerGarden」さんへ行くと最初に出迎えてくれるのが「三匹の子豚」じゃなくて、五匹の子豚!

     

    これから色々と見ていきますが、なんと石像が多いのには驚きます。

    そして庭園の手入れが行届いいており、見る人の心を癒してくれる環境だと思います。

    何か所かに雨・強い日差しをを防いでくれるテントや建屋があります。これは助かりますね!

     

    「和心」が芽生えそうな落ち着いた庭園ですね!

     

    このポンプは面白そうですね!

    子供たちが遊んでいる姿が目に浮かびます(笑)

     

    こちらではステージなどを作って、色々な催しなどもされたりしている時もあるんですね!

     

    お伺いした時には休日だったので、椅子やテーブルは整理整頓されて収納されていました。

     

    [box06 title=”近くに、こんなところもあります”]いわき市平 小川町「カエルかえるカフェ」さんで極旨のトーストをいただきました。[/box06]

     

    この立派な大木のある中で自然に触れあってバーベキューは、なんて気持ちがいいのでしょうね!

    「ガーデンバーベキュー」さんの詳細は こちら

     

    なんてたって「手ぶらでバーベキュー」っていうのが、うれしいですよね!

     

    今期は特に予約が多いそうです!

    仲間と・家族と・サークルで楽しい時間を過ごしてみませんか?

     

    何かと規制がかかっているこの時期に、水入らずで「三密」を考えての楽しみはいかがでしょうか?

     

    特に多くを語らずに、自然を眺めてくつろぐ空間は心身ともに癒されますよね!

  • いわき市おすすめ「日帰り温泉・日帰り入浴」ランチセットもお得!「ホテル花天」強塩泉が身体を癒してくれます。

    いわき市おすすめ「日帰り温泉・日帰り入浴」ランチセットもお得!「ホテル花天」強塩泉が身体を癒してくれます。

     

    皆さんこんにちは!

    昨日の地震も大きかったですね!

    宮城県の津波警報も驚きましたが、特に大きな被害がなくて安心しました。

    先日テレビでやっていましたが、地震の際にガスレンジが使用中だったらどうする?

    1. 直ちにガスを止める
    2. そのままにして逃げる
    3. 何もしない

     

    答えは ⓶ だそうです!

    今のガスレンジは地震で「自動消化」するので、そのまま逃げたほうが安心だそうです。下手に消しに行くと熱湯を被ったりと危険なので近づかない方がいいそうです。

    とっさの場合、思考停止しないで覚えていてくださいね(笑)

    ・・・と言うことで、先日三崎公園の先にある「日帰り温泉」に行ってきました。

    小名浜「ホテル花天」

     

    生憎の雨模様でしたが、室内ですからね(笑)

     

    11:00~13:30までの入浴セットも美味しそうですね!

    今度はランチセットにしようと思います。

    中に浴槽が二つあり一方は「ジャグジー付きの室内風呂」と「半露天風呂」となっています。

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市小名浜で大人気のパン屋さん!「Kumapan-bube」牛乳パンが売れてます!これからの企画も待ち遠しいですね♪[/box06]

     

    天気のいい日は地平線も見えますね!

    【露天風呂ご利用のお客様へ】

    のぼせているお客様(虫など)がおりましたら、気になる方は備え付けの網ですくってあげてくださいますように、お願い申し上げます。

    清楚なホテルなのに、なかなか「ユーモアな掲示板」ですね!

    要は水面に虫が浮いていて気になったら、すくってくださいとのことです(笑)

    ホテル花天の温泉は全国でも数少ない「高張性の強塩泉」

     

    「強塩泉」は温泉成分濃度が濃く、身体に吸収されやすい温泉で温熱効果と保湿効果のダブル作用で発汗量が多いのが特徴です。

     

    冷え症に有効

    ホテル花天の温泉は強塩泉のため保湿効果があり、湯上がり後時間をかけてゆっくりと冷ましていきます。

    冷え症改善には最適な温泉です。

     

    デトックスに有効

    ホテル花天の温泉には血流を良くし、体内毒素を排出する肝臓・腎臓の動きを良くします。

    また高張性のため発汗量が多く、汗から毒素も排出するため一石二鳥のデトックス効果があります。

     

    肩こり・腰痛・関節痛に作用します

    ホテル花天温泉は筋肉と関節を弛緩する作用が強く体の柔軟化に作用します。

    各関節の可動域が広がり凝りが柔らぐストレッチ温泉とも言えます。

     

    脂肪燃焼に有効です

    ホテル花天の温泉は発汗量が多いのが特徴です。少しぬるめと感じられても、あまり長湯をされますと「湯あたり」をしますのでご注意ください。

    糖代謝や脂質代謝を促進するサウナいらずの温泉です。

     

    美肌・美容に有効です

    ホテル花天の温泉は、血行を促進し肌の新陳代謝のターンオーバーの乱れを改善します。他にも切り傷、抹消循環障害、皮膚乾燥症、うつの改善にも適応しています。

    ーホテル花天ホームページ参照ー

    ホテル花天 ホームページは こちら