いわき情報

いわき市 伝説 ミステリー 世にも奇妙な物語「袈裟かけ地蔵尊」

 

皆様こんにちは! 先日もいわき市にまつわる伝説を書きました。

 

今回も私の住んでいる湯本にある伝説の「地蔵尊」を紹介させていただきますね。

タイトル通り世にも奇妙な物語・・・

 駒ヶ沢 地蔵尊

湯本町の磐崎小学校の近くの民家と民家の間を10mくらい入ったところにひっそりと建立されてます。

 

昔、この地蔵尊に夜な夜な怪しいものが現れ、通る者を悩まして悪い噂が広がり殿さまの耳まで入るようになった。

ある晩、内藤候より怪物退治の命を受けた染山某という剣のたつ武士が、この怪しきものを見届けようと地蔵尊へきてあたりを伺うと、はからずも怪物が現れて染山氏に挑んできた。

 

氏はござんなれと腰の一刀を抜く手も見せず、怪しいものを袈裟がけに切り倒しこの場を去り、殿へその旨を報告した。

 

夜明けそうそう染山氏外二名は、その場を検分するとアラ不思議や、一メートル五十センチの石の地蔵は袈裟がけに切り倒されていた。

 

※いわき秘密基地 やまめさんのブログからお借りしました。(上記一枚)

 

その後、かの妖怪はピタリと現れなくなった。

この地蔵はいつの日よりか「駒ヶ沢の地蔵」というより「白鳥の袈裟がけ地蔵様」と呼ばれ有名になった。

- 原文より ー

ここ数日暑い日が続いています。梅雨本番になるとさらにジメジメと過ごしづらく、寝付けない日々が続きますね・・・

そんな時には怖い話も結構ですが、今時の子供たちはネットで情報が豊富に手に入りますので、「そんなことあるか!」と一喝されそうですね(笑)

こんなこと書いたら失礼かもしれませんが、私自身も伝説というのは、昔の人の「お遊び」のひとつなのかなぁと思ったりしてます。

当時の「お遊び」は限られていたと思いますので、今でいう作家さんみたいにストーリーを作り上げていって皆で楽しむ。

一方では町おこしということで、町総勢で名物を作り上げて繁栄を築き上げていく。

需要と供給で、そこに感動が生まれればお互いが幸せになれる!

我々のパフォーマンスも同じ理論なのかもしれませんね(笑)

夢も希望も無くなってしまいましたが(笑)古い小説を読むように、伝説も楽しんじゃえば作られた先人の方々もよろこんでいらっしゃるのかなと思います。

 



袈裟かけ地蔵