カテゴリー: 湯本・内郷・好間 方面

  • 知ってますか? 2か所ある! 洗い越し?川道路はどこ?いわき市内郷地区白水と石川郡古殿町「車を洗車できる川」 

    知ってますか? 2か所ある! 洗い越し?川道路はどこ?いわき市内郷地区白水と石川郡古殿町「車を洗車できる川」 

     

    皆さんこんにちは!

     

    若い人の間では「カペタ」「頭文字(イニシャル)D」流行っているんですね・・・

    知ってますか?

    何やら車関連のお話しみたいです!

    車と言うと、漫画じゃありませんが、私の若い頃はこんな雑誌に夢中でした・・・

    若さの何とかで、車にはそこそこお金かけてましたね!タイヤ・サス・ショック・マフラー・・・お金かけるときりがありません!

     

     

    いわき市 内郷 「洗い越し」

     

    話はちょっと反れますが先日、平で夕食を食べるのにちょっと時間があったので、内郷のとある場所へ行ってきました。

    インスタだったか、ツイッターだったか忘れましたけど、何やら川の中に車がありました。

    一緒に行った友達が何となく場所を知っていたので、まっすぐ行けました。

     

    その場所へ到着すると「あらららら・・・何?」

     

    川の中に車が3台 入浴中!!(笑)

    なんか車のCMみたいですよね・・・

     

     

    こんなキーホルダーを持っていると、話題作りに重宝しますね(笑)

    何気にキーに付けておくと、「何これ?私も欲しい!」

    安価なのでプレゼントにもいいかもね!(^^♪


     

     

    私が撮影しているのは橋の上です!

    下のコンクリートを渡っても普通に通れます・・・

    川が増水したら怖いですよね~

     

     

    詳細(地図)は記事下にあります!

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/fukushima-yuumeijin/ target=]

    さらにもう一か所!こっそり教えますね(笑)

    石川郡古殿町松川和久の「洗い越し」

     

    ハワイアンズから20分くらい!

    石川町の方へ進んで行きます!

    内郷の所は有名ですが、こちらは意外と知られていない「レア」なところですね(笑)

    私が川の写真を撮っていると、普通に軽トラが通過していきました!

    どうやら普通に通っているようです。

     

    こちらも水かさが、あまりありませんので普通に通過できるんです!

    ただし大雨の後とかは、水かさが増えることを想定してください・・・

    もちろん写真撮影の時には「自己責任」でお願いしますね・・・

    [sitecard subtitle=関連記事 url= https://non—p.com/iwakisi-yuumeijin/target=]

    2022年4月10日 撮影

     

     

     

    2020年 福島県いわき市 白鳥飛来地 小川地区「夏井川」に白鳥が来ました!

     


    YouTube動画を作っています。「いわき市」の情報を発信していますので「チャンネル登録」をよろしくお願いいたします。

     

     

    若さと言うのは若干、無謀さもありますね~

    私も例外ではありませんが、好きなことやってました(笑)

     

    こちらの方々は市外から来ていたようです!

    やはりネットで噂が広まっているんでしょうか?

     

    今流行りの「インスタ映え」なのかな?(笑)

     

     





     

    内郷 川遊び

     

     

     

    いわき市でインスタ映えする写真は こちらで(笑) スプレーアート!!ルパン三世など・・・

    いわき市 夏になると恐い話や不思議な話が出てきますが!今回は「怪しい大泥棒の集団」がいた!スプレーアート!シャッターアート

  • いわき市 白鳥町の「馬の温泉」と世にも奇妙な「泣き石伝説」

    いわき市 白鳥町の「馬の温泉」と世にも奇妙な「泣き石伝説」

     

    皆さんこんにちは!

    アメリカ大統領選挙が始まりましたね。

    日本の総理大臣も国民投票で決めたら、今より国民が政治に少しは関心を持つと思うんですけどね!(浅はかな考えで申し訳ありませんが(笑)・・・)

    あなたはトランプ派・バイデン派・・・まあ我々にすればどっちでもいいって感じですよね。

    今回は私の地元!湯本にある「馬の温泉施設」「鳴き石」を紹介させていただきます。

     競走馬「リハビリテーション」

     

    いわき市湯本町の白鳥町に「競走馬 リハビリテーション」という施設があります。

    入場は無料になってます。競馬で活躍している馬のリハビリとして地元であふれ出てる温泉を利用して「温泉治療」をしています。

     

     

    すぐ脇の駐車場は5~6台の止められそうです。

     

     

    中へ入ると二頭の「ポニー」が出迎えてくれました!

    どちらも食事をしていましたが、その後は立ったままあまり動かず、じーっとしてましたね(笑)

     

     

    さらに奥に進むと、温泉施設があり筋肉モリモリの競走馬がいました。

     

    実際にこんな感じで、リハビリをしているようです!

    温泉の「治癒効果」と「トレーニング」で療養しているんでしょうね。

    さらに周りには、しっかり走れるコースなども完備されてます。

     

    【入場料】 無料

    【営業日】 平日の月曜日~金曜日

    【営業時間】 9:00~17:00

    ※ プールは5月~10月

    注意!いつもお馬さんに会えるわけではありません!時間帯によっては一頭の馬もいない場合がありますので、ご了承ください。

    あとはあなたの「運」次第!(笑)

     

     

    いわき市発 【左甚五郎】の作品が四倉にあった! 「恵日寺」

     白鳥の世にも奇妙な「泣き石」伝説

     

    リハビリテーションセンターへ着く手前200m当たりの三叉路(正確には変則四差路)所へ、「泣き石」と言われる石があります。

    特に看板もなく誰にも知れずにあります。(笑)

    この看板の向かいに茂みがありその中に・・・

     

    いわき市白鳥町には「泣き石」と言われる石があり、その石には次の様なことが語り継がれています。

     

    その昔、土地のある人がこの石の姿形にほれ込んで、庭石にしようと自分の家の庭に運び込んだところ、夜な夜な庭の一隅から鳴き声が聞こえました。

    寝られぬまま、鳴き声のするあたりを探ってみると、どうもこの石のあたりなのだが、あたりに人影が見えません。

     

    薄気味悪くなって、石をもとの場所へ運び戻すと、その夜から「泣き声」バッタリとしなくなったと言います。

     

    また別の人が家を建てるにあたって、この石を土台石にしようと屋敷に運んだところ腰痛に見舞われ、大変難儀しました。

     

    これはこの石のせいだと言います。

     

    昔むかし那須野ヶ原に大きな石があって、空行く鶏などもこの石の上を通るとたちどころに落ちてしまったり、周りの草木も枯れてしまうことから人々はこの石を憂い恐れ、祈祷師に石の正体をあばいてくれるように頼んだところ、石の正体は九頭九尾の白狐であることが知れ祈祷師がさらに呪文を唱えると、石は九つに割れ、各地に飛び散ったといいます。

     

    その時に飛び散った石の一つが、この白鳥の「泣き石」だとされています。

     

    「いわき民話散歩 抜粋」

     

     

    いわき市泉町 おすすめスポット!吹きガラス体験ができる!「ありんこぐらす」

     

    いわき市には、まだまだ数々の伝説があります。

    時間があればそちらへ足を運んで、今の模様をお伝えできればと思っています。

     

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    「競走馬 リハビリテーション」

     

  • いわき市 おすすめグルメ 湯本「チアフルカフェ」美味しいスムージはいかがですか?

    いわき市 おすすめグルメ 湯本「チアフルカフェ」美味しいスムージはいかがですか?

     

    皆さんこんにちは!

    先日、いわき市でまた、お一人新型コロナウイルス感染者が出ました。

    皆さん入ってますか?

     

    いわき市あんしんコロナお知らせシステム

     

    先日 このシステムのお話を投稿したところ大反響でした!

    今現在も検索されてブログへ流入してます。今だと運が良ければ毎月5000名様に3000円の商品券が当たります。

    新型コロナウイルスがこれから先どういう状態になっていくのか分かりませんが、少しでも感染を拡大させない方法があるのなら参加しておきたいものです!

    皆さんも、ぜひ「いわき市あんしんコロナお知らせシステム」を導入することをお勧めします。

    ・・・安心してください!

    私が「いわき市」からギャラ貰ってるわけじゃありませんから(笑)

    冗談はさておき・・・

    今回は湯本町で何かと人気なスムージーのお店を紹介させていただきます。

     

     いわき市湯本町 石河屋「チアフルカフェ」スムージー

     

    「インスタグラム」で、何かと人気のスムージ屋さんが湯本にあるときいて、地元である私はさっそく出かけてみました。

    正直スムージは自分で作ったりもしているんです。

    「凍ったバナナ」・「アイス」・「蜂蜜」・「アーモンドプードル」・「牛乳」「きな粉」「氷」をバランス良くミキサーで粉砕して出来上がり!

    案外、本格的でしょう(笑) カロリー考えてませんが・・・

    そうこう言っているうちに「チアフル・カフェ」さん到着!

    ちなみに「チアフル」とは元気のよい・陽気なという意味だそうです。

     

    お昼過ぎに行ったのですが、この混みよう(笑)

    男性の奥にあるベンチにも女性が二人座っているんですよ!

    手前の家族は「ピンクリボン」さんのお話を聞いていました。

    実は後で知ったのですが、なんとこちらで説明をされていたのが「FMいわき」の月曜日のパーソナリティ 〇〇ミさんでした。

    すいません気が付きませんで・・・

     

    フィルムが貼ってあるので見にくいと思います、雰囲気だけ楽しんでください。

    かなりの種類があって目移りしちゃいますよね(笑)

    なんせ果物屋さんが「スムージ」のお店を開いたのですから「鬼に金棒!」

    たとえが合ってるかは、定かでありませんが(笑)

     

    「葡萄とリンゴ」と「バナナとミルク」

     

    私が頼んだのが「バナナとミルク」

    相方が「葡萄とリンゴ」

     

    「バナナミルクは」定番ですから、味が想像つきますね!

    バナナ感が強く「トロミ」も効いていて、甘さも抑えてあり美味しくて最後までズズズッと飲み干しちゃいました。

    そしてもう一つの「葡萄リンゴ」 葡萄の味が程よく出てて、リンゴの酸味が後からカバーしてきます。さらに後味に残るリンゴの「ザラザラ感」も美味しかったようです!

     

    駐車場はお店の前の道路を挟んで、「4台」ほど止められそうですね!

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市で見られる白鳥 飛来地5ヵ所と鳥インフルエンザについて[/box06]

    昨日、あさ渡り鳥が三角形のフォーメーションを組んで飛んでいました。

    そろそろ白鳥もいわき市に到来するんでしょうね・・

    いわき市にも何件か飛来地がありますので、楽しみですね!

    湯本「チアフルカフェ」フェイスブック

  • いわき市湯本 おすすめランチ・ディナー「奇聞屋」美味しい”フワッフワ”のオムライス!

    いわき市湯本 おすすめランチ・ディナー「奇聞屋」美味しい”フワッフワ”のオムライス!

     

    皆さんこんにちは!

    なんとなく秋らしくなってきましたね。私はもう「食欲の秋」を堪能してます!っていうか一年中ですけどね(笑)

    先日は湯本にある「奇聞屋」さんに行ってきました!かれこれ五回目くらいになると思います。

     いわき市湯本 「奇聞屋」

     

    常磐西郷地区にある「ヨークベニマル」の近くにあります。

    丸太をモチーフにした室内は暖かさを感じますね!

    照明も手作り感がとても素敵です・・・なんか山小屋の中にいるような錯覚にもなります!

    今回は夕方お邪魔しましたので、「ディナー」をいただきました。

    「オムライスセット」を注文!

    オムライスを外食で頂くのは20年ぶりかな(笑)

    以前にどちらでいただいたか記憶がございません・・・

     

    見てください!これがフワッフワのオムライス!

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市湯本町おすすめ 美味しいグルメ・ランチ「さくらかふぇ」心温まるカフェ![/box06]

     

    色合いも食感も良し!

    デミグラスソースとチーズと玉子がマッチング!

    写真では大きさが感じませんが、ちょっと残しそうなくらいの量でした(笑)

    デザートがおなかに入るか心配でした!

    アイスコーヒーを飲みながら、カフェゼリーをいただいてました!

    ってか!これはないでしょう・・・

    教えてくださいよ! デザートはカフェゼリーだって(笑)

    ・・・ぶどうが美味かった!

     

    ・・・そこかい!

     

    いえいえフワッフワのオムライス美味しかった!

     

    営業時間 11:00~21:00

    定休日 水曜日

    ※新型コロナウイルスの影響で営業時間が変わっている場合もありますので、お出かけの際はお店にお尋ねください!

     

     

    「○○の秋」というくらい秋は行動の季節ですね!家にいたってテレビもつまらないし、ちょっと車で散歩に行けば、新しい発見があります!

    とにかく何かに興味をもって行動する!これが若さの秘訣かもしれませんね。

    皆さんも、とにかく行動ありきですよ!

     

    奇聞屋

  • 山で遭難!危機一髪! 真夏の山は登るでない!差塩 三十三観音

    山で遭難!危機一髪! 真夏の山は登るでない!差塩 三十三観音

     

    皆さんこんにちは!

    タイトルが大げさだと思いませんか(笑)

    初めての山で、しかも何気にカフェで観光本を読んでいて、さっそく行ってみようと思い、いつもの半そで短パンで・・・いざ出発!

    目指したのは差塩 三十三観音・・・

    三十三観音を見ようと思ってたんですけど、あら?

    ここは、ゆっくりと山を周るコースだったんですね(笑)

    とりあえず、ちょっと足を延ばしてみました。

     

     いわき市 差塩 三十三観音

     

     

    駐車場があったようですが、見逃したのでちょっと中へ入り込んで駐車!

    1~2分歩いたらお堂が見えてきました。お堂の裏手に羅漢が数体・・・

    登り口がわからず、茂みをかき分けて到着!

    幻想的な景色にしばし見とれていました。

     

    あら?全部で十九体・・・

    さらに奥へ進むと山中に三体・・・

    隣には、また一体・・・

    さらに奥にはお坊さんが岩肌に彫られています。

     

    意外と立体的に彫られていますね!

    更に何かあるのかなと期待感で・・・進行!

    遠~~くの岩肌に一体の観音様を発見!

    でも望遠で撮っているので近くに見えますが、道がない!

     

    やむなくお堂まで戻りました。

    すると順路なる標識を発見! あら?「一番」ってここからスタートなんだ!?

    山の守り神なんでしょうか? 睨まれています(笑)

    「山をなめんじゃねえぞ!」と言ってるような・・・

    大きな大きな岩がゴロゴロしています。

    進めば進むほど観音様が出てくるという事は、三十三観音様は山の中にあるということに気づく(笑)

    半袖短パンだし・・・???

    とりあえずもうちょっとと…欲を出したのが遭難の始まりでした!

    「第一番札所」

    「第二番札所」

    「第三番札所」

    なんか「宝さがし」みたいで面白くなってきました!

    時すでに二時近く・・・天気くもり!

     

    要所要所に立て札や道標があるので、やさしい山だなぁと思ったのが間違いでした。

    それにしてもこんな山の中に大きな岩がこんなにあるなんて不思議な気持ちになりますね。

    余談ですが、ここからちょっと離れたところには「宇宙石」という有名なパワースポットがありますが、そこに岩があるのが分かる気がします。

    「第四番札所」と道標がありますが、道がない・・・

    どこ? ガザガザ・・・

    ない?

    探すこと十五分・・・

    見上げると

     

    かすかに観音様の雰囲気が見える!

    とりあえず四番を目指し藪の中を進行!

    観音様まで行けば大丈夫だろうと思ったのが失敗だった・・・

    足元には薔薇のトゲから枯れ木・・・やらで足首は傷だらけwww

    二十分かけて登りました。

    あらら? 七番と八番?

    四番はどこに・・・

    しばらく周りを探して藪の中へ・・・

    あれ?どっちから来たんだろう?

     



     

    やばい!

    遭難したかも?

    とりあえず携帯をだしてナビ検索!

    山中なので道なき所をナビしてる・・・

    さらに雲行きが悪くなってきているし・・・

    あせれば焦るほど方向が分からなくなってきたが・・・

    記憶を思い出しながら来た道を戻ると、さっきの七番の観音様を発見!

    ラッキー7! なんて冗談言ってる場合じゃない!

    またあの藪の中を進まなきゃ・・・痛い!痛い!

    血がにじみ出てるし・・・

    ネットで見ると草木が枯れはじめてる10月過ぎくらいが登山に適しているらしいです。

    案外皆さんも途中で迷ったりしてるようですね(笑)

    市のHPでも難解な箇所ありと掲載されてます!(本当かよ)

    管理されている方はいるんでしょうか?差塩小学校の皆さんが道しるべを作ってくれたようです!ありがたいですね!

    風化して崩れてる道しるべもありましたが、あまり人が入らないのかな?

    こんなに素晴らしい「三十三観音」をもっと世に知らせるべきだと思いますが、あまり人が入ると荒らされるというマイナス面もありますから一概には言えませんね。

    とにかく車までは休憩なしで戻りました。簡単に考えていたので飲料水も持っていかず喉がカラカラ・・・

    車へたどり着いたら、ポツポツと雨・・・

    さらには雷がなって大雨・・・

    今思うと・・・ゾッとしますね!

     

    秋口にまた挑戦してみます!(まだ懲りてない 笑)

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市  ・・・で行ってはいけない「パワースポット!」遠野 二本杉 [/box06]

    何事もトライするということは、若干のリスクを負うものである。あまり大きくてもダメだし、小さ過ぎてもダメ!

    まあそろそろ年齢的にも落ち着かなくちゃいけないのでしょうけど・・・

    我が人生に悔いなしを貫きたいですね。(笑)

     



     

     

     

    関連ページへどうぞ!詳しく載ってます。

  • 福島県いわき市 おすすめ滝 「川上渓谷」 ハワイアンズから車で15分で行けます!

    福島県いわき市 おすすめ滝 「川上渓谷」 ハワイアンズから車で15分で行けます!

     

    皆さんこんにちは!

    暑さがピークに達し、コロナもピークなのでしょうか?

    私的には来年2月頃がピークになるんじゃないかと思ってます・・・

    感染者が増えてきて重症者も増えていきます。しかしインフルエンザでも年間に大勢の人が亡くなっていると考えれば、新型コロナウイルスでも何人か亡くなるのは想定内だという方向に政府は舵をとったのでしょうね!

    まあそれはそれで一利ありますが、皆さんは気をつけてくださいね!自分を守れるのは自分自身ですから!

     

    それにしても暑い日が続いてます。

    皆さん夜寝むれてますか? 私は「竹シーツ」で寝てますので冷んやり、すやすやです!

    エアコンはちょっとという方にはいいかもしれませんね!


     

    寝返りのたびに、ひんやり感がたまらないですね・・・

    個人的には、枕まで引っ張って枕もひんやりさせてます(笑)

    最高ですね!一度お試しください♪

    さて今回で二度目かな三度目かな?福島県いわき市にある数少ない「滝」の中から「川上渓谷」を紹介させていただきます。

     

     川上渓谷

     

    ハワイアンズから遠野に向かって左手に湯本スプリングスカントリークラブ(現ハワイアンズゴルフコース)入口の交差点を右に曲がります。

    よ~く見ると小さな小さな看板!それも字が薄くて見ずらいのがありますよ(笑)

     

     

    山道を走ること10分 途中一か所だけどっち?ってところありますが、右へ行ってください。

    終点にこんな目印があります。駐車場は約2台ですね。

     

    ちょっと崖崩れが発生してますので、しゃべらずに気を付けて進んでくださいね!

    最初の小さな滝?が見えます。ここで降りるも良しパスも良し!

     

    さらに進むと!

    (遠くから見ると)あら!行き止まりかなと思わせる崩れた岩が・・・

    さらに一分くらい進むと「滝」が見えてきます。

     

     

    降り口は一番奥に滑らかな所を降りてくださいね!

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]福島県 鮫川村「江竜田の滝」おすすめ滝[/box06]

     

    山林の木々に囲まれた渓谷の中で、流れ落ちる滝を見ていると心と身体が癒されますね。複雑に絡み合った生活の雑音を「無」にしてくれます。

    高い山に登った時にも同じような感情になるといいます。

    こんな広い地球の中で色々な人が悪戦苦闘で生活している、そんな中で自分の考えてる悩みは、なんてちっぽけなことなんだろうと・・・

    皆さんも人生に行き詰まり、大きな悩み事があったら一度、高い山へ登ってふもとの街並みを眺めてみてください・・・

    自然と戯れるということは「勇気」を与えられるような気がしますね。

     

    川上渓谷

  • いわき市 好間町「ふれあいばばの会」着物かかし展示会

    いわき市 好間町「ふれあいばばの会」着物かかし展示会

     

    皆さんこんにちは!

    もうお盆休み入りましたか?

    今年のGWといい、お盆休みといい「新型コロナウイルス」がちょうど猛威が始まったりして何かとどちらの連休も騒々しいですね!

    帰省をどうするか悩んだりと、皆さん気苦労が絶えませんよね・・・

    そうは言っても車で出かけると、街には他県ナンバーの車がたくさん走ってます。

    今回の連休は9連休が多いと思いますが、皆さんは何連休ですか?

    前置きが長くなりましたが、先日平田村へ出かけた時・・・49号線を走っていると「かかし」が20~30体くらい展示してあるのが見えました。

    「何? かかしの販売?」

    「何? 着物着てるし!」

     

    とにかく帰りに寄ってみようと思い、平田村にある「山鶏滝」の遊歩道を散歩して、まっすぐ「かかし展示会」へ行ってみました。

    正直、光景が異様だったので「真夏のミステリー」じゃありませんが、恐る恐る訪ねてみました。

     

    いわき市から郡山方面へ向かうと好間町の49号線沿い左手に現れるこの光景!

    まるで「大奥」じゃありませんか!(笑)

     

     

    こちらは昭和の初期を思わせる「一家団らん」の光景!

    まるで「サザエさん」のワンシーンを思い出しますね・・・

    さらには昭和の着物・帯と・・・家の母ちゃんも着てたな(笑)

     

    「ワタシ キモノ ダイスキーね!」

    街おこしの一環になればと・・・今回で三回目になるらしいですね!

    会員十人が一丸になって114体完成させたそうです。着物は譲っていただいたりと様々ですが、昨今「リサイクルショップ」へ持って行っても低価格の時代!

    高価だった着物に再び「日の目」を見せられ、「地域おこし」にもつながると片岸美江さんは元気におっしゃってました。

    そして「気軽に立ち寄ってほしい。地元が盛り上がるきっかけになれば」と

    ・・・

    こちらのブログも更新中

    人生!七転八起!とりあえず動いてみるもんだな!(転職サイト満載)

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]これ考えた人!天才じゃね! 便利グッズ編 アイディアグッズ編 ❷[/box06]

     

    新型コロナウイルスで消費が落ち込み、経済全体が下降ぎみのこの時にでも、町を活気づけようと頑張ってる方たちがいます。

     

    私が伺った時にも、気さくに話をしかけてくれて30分少々いろいろなお話を聞かせてくれました。

     

    頑張っている人は、輝いていますね! 

     

    ありがとうございました。