皆さんこんにちは!
ツイッター・インスタグラムなどで続々とアップされています!「つるし雛」
コロナ禍の今、明るいニュースが少ない中、久しぶりに穏やかな時間を満喫してきました.

いわき市中之作 清航館 「つるし雛」
日曜日 雨のち曇りということで、午前中に用事をすませ、向かったのは中之作「清航館」
午後曇りの予報でしたが、降ったり止んだりとはっきりしない天気でした。
いつもなら中之作漁港一帯に吊るされている「つるし雛」がありません・・・
清航館と菊屋さんだけだったのかな?
地元のお母さんに聞いてみると、雨の中に吊るすと「つるし雛」の中の綿が水分で痛み、お人形さんがダメになってしまうと言ってました。
せっかく時間をかけて制作したものですから、大事にしないといけません!
毎年作られている方が少なくなってきているとのお話でした。

まず真っ先に向かったのが「菊屋」さん!
去年の可愛い赤ちゃんがいました(笑)



そして「清航館」へ


入口で検温とアルコール殺菌して入場!
中へ入ると目移りしそうなくらいの「つるし雛」ですね。

凄すぎて・・・前が見えない(笑)


奥の二階へあがる階段にもきれいに飾られていました。




どうしても赤ちゃんに目がいってしまいます(笑)

中之作 清航館の詳細は こちら
皆さんもお時間のある時にでもお出かけくださいね!