カテゴリー: 洋食

  • いわき市湯本 美味しいグルメ・ランチ「さくらかふぇ」 大人のお子様ランチプレート!

    いわき市湯本 美味しいグルメ・ランチ「さくらかふぇ」 大人のお子様ランチプレート!

     

    皆さんこんにちは!

    だんだんと蒸し暑くなってきていますね。

    こんな時にはビールをギューっと飲みたいものです(笑)

    まあ今年はなにかと飲む機会が増えることでしょう・・・

     

    さて今回は湯本町の「さくらかふぇ」さんで面白いランチを始めたので、行ってきました。

     

    いわき市 湯本町 「さくらかふぇ」

     

    湯本駅の通りに面したお店です!

    駐車場は裏側になりますね・・・

    インスタグラムでは色々な方々がお店の前で写真を撮っていらっしゃいます。

    アットホーム的で素敵ですね・・・(笑)

    私も写真をどうですか?

    って言われましたが、なにせ引っ込み思案の恥ずかしがり屋なので、お断りしました(笑)

     

     

     

     

    メニュー

     

    今回の目的は「大人のお子様ランチプレート」を食べる事でした(笑)

    基本、気持ちはお子様な私ですから・・・

     

     

    大人のお子様ランチプレート

     

    ● パンチのきいたバター香るシーフードピラフ! ホタテ・エビ・あさり・イカと具だくさんでした!

    ● そして濃厚なケチャップのナポリタンスパゲッティ!

    ● 下味が染み込んだ「から揚げ」が三個!

    ● 多めの野菜サラダ!

    ● 揚げたてのポテト!

    ● そして「おいり入りのヨーグルト」

     

    豪華な内容ですね!

     

     

     

    おいり入りヨーグルト!

    こちらを締めにいただきましたが美味しかった!

    なんか一時期流行った「タピオカ」のように流行りそうなんですけど(笑)

     

     

     

    コーヒーは別注です!

     

     

    YouTube投稿していますので、良かったら「チャンネル登録」をお願いいたします。

    ブログでは書かない内容も投稿したりしてますよ(笑)

     

     

     

    おいり入りのソーダ(縁結びソーダ)

     

    今後ブームが来ると思います!(笑)

    美味しくて「インスタ映え」しますからね・・・

     

    先ほどのヨーグルトの上にもありましたが・・・このソーダの上に乗って入る「おいり」

     

    【じつは香川県の名物でして、食べると割れながら溶けていくという「不思議な食感」がたまらなく感激しました。】

    おいりとは、直径 1cm ほどの玉状で、色は桃色、緑、白、空色、紫、オレンジなど様々である。外は薄い殻のような食感で、中は空洞で口に入れるとすぐに溶ける。一般的なひなあられの風味に似ており、甘さは控えめである。 原材料は主にもち米。

     

     

     

    こちらのソーダも今度、飲んでみたいですね!

    「縁結び」と言うことで、人と人をつなぐ「お洒落なソーダ」です。

     

    「さくらかふぇ」さんは、インスタグラムで営業日や時間!そしてメニュー内容を細かく更新されています!

    インスタグラムをフォローして、最新の情報を受け取りましょう!

    なお、「大人のお子様ランチプレート」は随時あるわけでは、ありませんのでご注意!

    今はテスト販売になっていますので、ご了承ください

    さくらかふぇ インスタグラム

    https://www.instagram.com/sakuracafe.358/

     

     

     

    [sitecard subtitle=近くのお店 url=https://non—p.com/cafe-escape/ target=]

     

  • いわき市 街のケーキ屋さんシリーズ!小名浜「ラトリエ グランブルー」マカロン・カヌレ・ケーキ!

    いわき市 街のケーキ屋さんシリーズ!小名浜「ラトリエ グランブルー」マカロン・カヌレ・ケーキ!

     

    皆さんこんにちは!

    やっと梅雨入り宣言が出ましたね!

    ちょっとの間は「鬱陶しい季節」がやってきますが、今年は色々な催しが開催されると思いますので、ちょっとの間の我慢ですよ(笑)

    私たち「のんぴー&マリア」も少しずつ、慣らしておかないとね!

    いざとなったら動けるようにしてなくちゃ(笑)

    とは言え・・・私はと言うと、最近は週末になると、「お出かけご飯」と「スイーツ」を楽しんでおります・・・

     

    今回は、先日YouTubeに投稿した「ラトリエ グランブルー」さんを紹介させていただきます。

     

    いわき市小名浜「ラトリエ グランブルー」

     

    YouTube投稿の「街のケーキ屋さんシリーズ」も第四弾を迎えました!

     

     

     

    動画を見ていただければ「一目瞭然」なんですが、お店には所狭しと、多くの種類のお菓子が、店頭に並んでいました。

    こちらのグランブルーさんは、小名浜と内郷にお店があります。

    小名浜店には以前にも何度かお邪魔したりしています。

     

     

    あとで紹介しますが、「カヌレ」などを買った記憶がありますね・・・

    「カヌレ」は私の記憶が正しければ、今から25年ほど前に「ロッテリア」が販売した時に「へえ~こんなお菓子があるんだ!」と驚きました。

    もちろん古くからのお菓子なんでしょうけど、私が初めて見た時には「興味津々」で早速買いに行ったほどでした(笑)

     

    人気のケーキ3品下さい!

     

    【ショートケーキ】

     

    さすがどちらのお店に行ってもお勧めされる「ショートケーキ」

    何回も申していますが、お店の看板商品で「パティシエの力量」がストレートに現れます(笑)

    こちらのショートケーキも、生クリームミルキーさを感じて美味しいですね!

    スポンジ真ん中の層と上部、そしてサイドにも厚く生クリームが塗られています・・・

    見ているだけでも唾液が出て来ます(笑)

    もちろん真ん中の層にも「いちご」が入っていますよ!

     

    たっぷりの生クリームで美味しかった!

     

     

    【カヌレ】

    牛乳…バニラペースト…薄力粉…強力粉…グラニュー糖…卵黄…全卵…ラム酒…無塩バター…(蜜蠟)

    大まかには、これらの材料が入っていて、高温で焼き上げます。

    周りは蜜蠟などでツヤツヤして、こんがりとパリパリの食感で中はモッチリとしていて、このギャップが意外に美味しいんですよね!

    個人的にも大好きなお菓子です!

    ごちそうさまでした。(^^♪

     

     

    【マカロン】

     

    動画では、マカロンをざっくりと半分にした写真があります!

    繊細なマカロンは表面が脆く、食べた時にこの食感が美味しさの秘訣でもあります。

    女性に人気なのは、この辺の食感とじわじわと溶けるマカロンならではの美味しさなんでしょうね!

    今回は「いちごのマカロン」をお勧めされました。

     

     

    お店は、まるで宝石箱の中!

     

    お店に行った方ならご存じかもしれませんが、お店の中には「クッキー」「サブレ」「贈答品」「ジェラート」「ケーキ」「コルネ」などなど、数えきれないほどのアイテムが勢揃いです!

    今まで色々なお菓子屋さん行ってますが、一番品数が多いでしょう!

     

     

     

    コルネ「小倉生クリーム」も密かにチェックしておきました(笑)

    今度食べてみよう・・・

     

     

     

    「街のケーキ屋さんシリーズ」、ゆっくりと更新していきますので「YouTube」チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/yoshima-tachibana/ target=]

     

     

  • いわき市常磐 ウマウマ♬ふわっふわのオムライス!「ダイニングカフェ 奇聞屋」

    いわき市常磐 ウマウマ♬ふわっふわのオムライス!「ダイニングカフェ 奇聞屋」

     

    皆さんこんにちは!

    まもなく梅雨入り宣言が来ますね!

    梅雨と言えば「洗濯物」が乾かなくて困ってしまいます・・・

    乾いても「水臭い」なんて経験もあることでしょう。

    最近は「サーキュレーター」って言う、扇風機を小さくしたようなものが売れていますね!

     

    扇風機とどう違うんだ?って思ってる方もおられるでしょう(笑)

    扇風機は人が涼を取ることが目的で設計されていて、サーキュレーターは狭い範囲に直接的な風を送り、部屋を巡回させるそうです。

    一家に一台「サーキュレーター」な時代ですね!

    もちろん私も使っています。

     

    さて今回はいわき市常磐にある「カフェダイニング 奇聞屋」さんに行ってきました。

     

    カフェダイニング 奇聞屋

     

    もう5~6回は行ったかな?

    前回も「オムレツ」のディナーセットをいただいて、このブログに投稿していますが(笑)

    今回は動画撮影もかねての訪問になりました!

     

     

    ログハウスの中はこんな感じです!

    至るどころに「木のぬくもり」が感じられるでしょう。

    天井が高いと開放感があり、さらに心が落ち着きますよね・・・

     

     

    さらに暖炉が良い味を出していますね!

     

     

    【ディナー】 オムライスセット(1450円)

     

    玉子三個を使ったオムライス!

    サラダ・スープ・ドリンク・デザートが付いての、この価格!

     

     

    肉厚な玉子がふわっふわ!

    特殊な作り方をされているんでしょうね(笑)

    色合いもデザインも食欲をそそります。

    美味しい!

     

     

    生クリームが注がれた珈琲もたまりませんね!(笑)

    滅多にこのような銅のマグカップで、生クリーム入りなんて、ドラマのワンシーンでしか見ないですもんね・・・

    最後の最後まで「ズズっと」吸い込んでしまいますよ(笑)

     

     

     

     

    デザート

     

    抹茶のプリンにフレッシュな果物が添えられています!

    抹茶プリンの上には「黒蜜」かな・・・

    この組み合わせは「鉄板」ですね!

    美味しくないはずがない(笑)

    味良し!デザイン良し!色合い良し!

     

     

    昨今の情勢でお店も値上げをせざるを得ない状況になっています。

    外国では原料すら入ってこなくて大変深刻な事態に追い込まれている国々もあります。

    いつまで続くんでしょうね・・・

     

    【営業時間】11:00~16:00 17:30~21:00

    【定休日】 水曜日

    【駐車場】 あり

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/hasomoto/ target=]

  • いわき市「街のケーキ屋さん」 売れてるケーキ3品下さい! 第2弾「プルニエ」第3弾「SUDO」

    いわき市「街のケーキ屋さん」 売れてるケーキ3品下さい! 第2弾「プルニエ」第3弾「SUDO」

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市には「ケーキ屋さん」がたくさんありますね!

    先日第一弾として、いわき市好間町の「菓子舗タチバナ」さんをスポットしたんですが、なかなか人気があったので「第2弾」「第3弾」と動画を作ってみました。

    私自身「お菓子作りに」10年ほど携わった経験もありまして、ケーキには目がないんですよ・・・

    動画作りに夢中になっていたら、ブログ更新を忘れてしまい、今回に至った次第であります(笑)

     

    街のケーキ屋さんシリーズ

     

    いわき市植田町「プルニエ」

     

    いわき市植田町にあります。

    いわき市でも数少ない「イートイン」ができるお店ですね!

    買ってすぐに、お店の隣のお部屋でドリンクを注文しながら、頂けるのですから嬉しですね!

     

     

     

     

    今回おすすめの「モンブラン」「クレームブリュレ」「完熟マンゴーのタルト」

     

    【モンブラン】

    昔はモンブランというと「秋」のケーキでしたが、あまりの人気で今はどこのケーキ屋さんも随時販売していますね!

    大人からお子さんまで人気のケーキです!

    動画で見ていただければ分かりますが、甘さ控えめのモンブランペースト、そして生クリームの中に「渋皮の栗」が入っています。

    「渋皮の栗」は高級感があり美味しいですよね!

     

     

    【クレームブリュレ】

    こちらもやはり人気のケーキですね!

    上面のパリパリ感が美味しさのバロメータと言っても過言じゃありません(笑)

    時間がたってしまうと食感が変わってしまいますからね!

    すぐ食べられるというのは、嬉しいです。

    濃厚なクレームブリュレは上面のカラメルの部分の苦みを交互に頂くと、味変ができて楽しめますね!

     

     

    【完熟マンゴーのタルト】

    完熟マンゴーが美味し~~~!

    そこに生クリームとバニラビーンズ入りのカスタードクリーム!

    甘さ控えめのタルト!

    マンゴーのみずみずしさが、夏の季節にピッタリです!

     

     

    【営業時間】10:00~19:30

    【定休日】 火曜日

    【駐車場】 あり

    新型コロナウィルスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お出かけの際には確認されてください。

     

     

     

    いわき市平 「SUDO」

     

    いわき市平北白土のマルトの近くにあります。

    こちらもいわき市では有名なケーキ屋さんですね!

    この日もお店の方におすすめ3品をお願いしたのですが、人気の「シュークリーム」がなくなってしまったというのでガッカリでした。

    お昼に伺って、売り切れになるんですからね・・・

     

     

    お店の方に聞いたところ、最近はオーソドックスなあたりが売れていますね!・・・と

     

    今回のおすすめは「モンブラン」「ショートケーキ」「プリン」

     

    【モンブラン】

    モンブランはモンブランペーストと生クリームそしてメレンゲの下地でした!

    栗が入っていないのは残念でしたが、メレンゲの部分が「ふわっと溶けて!」美味しかったです!

    生クリームととモンブランペーストもマッチングしています。

     

     

     

    【ショートケーキ】

     

    やはり「ショートケーキ」は王道ですね!

    誰にも愛されているケーキ!

    二層の生クリームとぎっしりと入った「いちご」が美味しさを引き立てています。

    ミルキーな生クリームは甘さを抑えていてるので、生クリームの美味しさがダイレクトに伝わってきますよ。

     

     

    【プリン】

    生クリームとプリンとカラメルの三重層!

    生クリームの量が多すぎると、プリンの食感を失ってしまいます!

    プリンもお店の力量が分かってしまうケーキですね(笑)

    美味しさの秘訣は「甘さとバランスと苦み」かな!

    どれも突出しすぎてもいけません・・・

    ゆっくりと味わっていただきました!

    まったりとしたプリンの部分を無言で食べていると「幸せになる瞬間」でした!

     

     

    さらに売り切れの「シュークリーム」を後日、買ってきました!(笑)

    基本シュークリームは大好きですからね!

    サクサク・カリカリの皮に、ほんのりバニラビーンズの香りがするカスタードクリーム!

    分かりますね!午前中に売り切れになるのも・・・

    やはり人気のお店には、それなりの秘密があるんですね!

     

     

     

    お店の場所が「北白土」になっていますが「作町3丁目」の間違いです!失礼いたしました。

     

     

     

  • いわき市平アートなデザインを召し上がれ!? 洋風料理「ヴォン・アペッティート」

    いわき市平アートなデザインを召し上がれ!? 洋風料理「ヴォン・アペッティート」

    皆さんこんにちは!

    最近YouTubeを投稿することによって知ったのが、いわき市には「ユーチューバー」なる人が沢山いるんですね(笑)

    正確には「ユーチューバー」はチャンネル登録者数が1000人以上になるようなので、収益を得ている人はまだまだ数人のようですね!

    私もブロガーとしては約3年近くやっていますが、動画編集っていうのは大変です(笑)

    まあ趣味の延長でジワジワとやっていきますので、まだチャンネル登録されていない方は、よろしくお願いいたします。

    ブログには書かないことも、時々投稿したりしてますからね・・・

     

    さて今回は、いわき駅近くの「ラトブ」の道路挟んで向かいにある「洋風料理 ヴォン アペッティート」さんへ行ってきました。

    いわき市平「洋風料理 ヴォン アぺッティート」

     

    SNSでも人気のお店で、インスタ映えする料理が出されています。

    色々な野菜がマスターの腕によって、素晴らしい料理にアレンジされていました。

     

     

    メニュー

     

     

    豚バラ肉とやさいのチーズ焼き

     

    【前 菜】

    サラダが斬新!

    上に乗っているのが「大根」なんですよ(笑)

    もちろん食べると大根の風味があります。

    他にも葉類が色々と入っています。もちろんドレッシングは自家製なんでしょう・・・

    色々と説明を受けますが、お腹がペコペコで・・・記憶に残っていません(笑)

     

     

    前菜の次にライスが来ましたが、ライスのとなりにもちょっとした工夫が・・・

    この辺が細かな気遣いで、お客さんをおもてなししているんでしょうね!

     

     

     

    この分厚く盛り合わせられた料理!

    凄いでしょう!

     

    中から、出てくるわ出てくるわ・・・

    ブタ肉 アスパラ たけのこ チーズ ブロッコリー パプリカ ニンジン トマト・・・

    さらに上には葉と花が・・・

    まさに芸術の一品ですね!

    料理をされる方って言うのは「アート」の才能も持ち合わせているような気がします。(^^♪

     

     

     

     

     

    チキンのオーブン焼き みそ風味

     

    一言!

     

    美しい!

     

    ・・・そして

     

     

    美味しい!!  二言だろ!(笑)

    ひとつひとつに合った素材を活かしていますね!

    さすが吟味した野菜を地方から取り寄せてる意味が分かりました。

    本当に美味しいと、人は「無口」になるんですよね!

    その瞬間、美味しさを脳で記憶しているんです!

     

     

    見て下さい!

    この作品!(料理)

     

     

    この盛り付けのデザインを見ただけで、ご覧になっている皆さんには美味しさが伝わったと思います。(ホントかよ!)

    お店は、数組が入ってくると一時的に「本日満席」の張り紙が出されます。

    コロナ対策も考慮してのことかと思いますが・・・

    お客さんが帰ると、また張り紙を外すという徹底した対策をされています。

    一度は行ってみて!!と言いたくなるお店ですね!

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/ajisai-3/ target=]

     

    【営業時間】11:30~14:30 18:00~23:00

    【定休日】 火曜日 日曜日の夜

    【駐車場】 なし

    新型コロナウィルスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お出かけの際にはお店に確認されてください!

     

  • いわき市大久町2022年6月18日開園「いわき海竜の里センター」から5分で行ける「ピコブルーベリー農園」

    いわき市大久町2022年6月18日開園「いわき海竜の里センター」から5分で行ける「ピコブルーベリー農園」

    皆さんこんにちは!

    先日「いわき市海竜の里センター」で大きな観覧車に乗り、恐竜を見た後に水遊びを楽しんできました。

    ここは本流の他に支流があり、安全に「川遊び」ができて楽しかったですよ!

    おそらくいわき市で一番楽しい「川遊び」ができるところだと思います。

     

     

    ここで楽しんだ後は、近くの「ピコブルーベリー農園」で美味しいカレーとスイーツもお勧めですよ!

    ブルーベリー食べ放題とかもやっていますので、この夏の思い出に行ってみるのもいい経験になりますね(笑)

    車で5分で行けますから、お父さんも大喜びだね・・・

     

    いわき市大久町「ピコブルーベリー農園」

     

     

    いわき市大久町の「いわき市海竜の里センター」から車で5分で行ける「ピコブルーベリー農園」

    2022年6月18日 土曜日 (食べ放題)開園です!

    カフェの方は営業しています。

     

     

     

    私が行った時には、まだブルーベリーもまだできていませんでした!

    時期的に早いのは分かっていましたから・・・(笑)

    お目当てのスイーツとカレーが食べたくて行ってきたんですよ!

     

    ブルーベリーカレーランチ(1380円)

     

    お米の「ミルキークイーン」をブルーベリーと一緒に炊いて、カレーにブルーベリーソースを入れることによってコクが増しています!

    後味に爽やかなブルーベリーの香りと甘みを感じるカレーに仕上がっていますね!

    ◆ ドリンク

    ◆ シフォンケーキ

    ◆ カレー

    セットでの価格になっていますので、お得ですよね!

     

     

     

     

    ブルーベリースムージー と ピコクレープ

     

    ブルーベリースムージー!こんなに濃厚なスムージーは初めて飲みましたよ!

    酸っぱさと甘さのバランスが合っていて、ゴクゴクゴクと・・・美味しい!

    ピコクレープも凍ったブルーベリーがいい感じに生クリームと馴染みますね(笑)

    クレープの中にもブルーベリーが入っているので、ブルーベリー三昧・・・

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/oohisamachi/ target=]

     

     

  • いわき市四倉町 ベジタリアンの聖地「Vege Harb Cafe・ ベジハーブカフェ」薬膳チキンカレープレート

    いわき市四倉町 ベジタリアンの聖地「Vege Harb Cafe・ ベジハーブカフェ」薬膳チキンカレープレート

    皆さんこんにちは!

    こう見えても一応ダイエットをしている!

     

    ・・・つもりです!(笑)

    土日の朝飯は抜いています。

    要は12時間ダイエットと言って、前日の夜を食べてから次のお昼までの間に、12時間食事をしないようにするということです。

    今は少しずつ体重が減ってきていますね(笑)

    平日のお昼の弁当は「おかず」と持参のヨーグルトだけ・・・

    もちろん「ご飯」は抜き!

    週末は多少覚悟で食べていますが(笑)

     

    先日は四倉町にある、ベジタリアンの聖地「Vege Harb Cafe」さんへ行ってきましたので紹介させていただきます。

     

    いわき市四倉町 「ベジハーブ カフェ」

     

    ベジタリアンの聖地(笑)

    アメリカの郊外にあるカフェって感じのお店ですね!

    お店の中も素敵なデザインになっているんですよ。

     

     

     

     

    外の景色が「絵」のようです。

    やはり天気は晴れてなんぼですね・・・

    遠くの景色を眺めながら頂くカフェは一段と美味しさが増します!

    照明の使い方も素敵です。

     

     

     

     

    メニュー

     

     

    いわき市の動画を色々と載せていますので、良かったら「チャンネル登録」をお願い致します。

     

     

     

    季節のプレート

     

     

    ◆ 甘辛ごま国産チキン

    ◆ キャベツとレンコンの柚子胡椒和え

    ◆ 麹スープ

     

    柔らかい鶏肉をいただくと、ゴマの風味が香りますね!

    ご飯も25穀米と言うことで、サラダと共に頂くと身体が「デトックス」されたかのような気分になります・・・

     

     

     

     

    薬膳チキンカレープレート

     

     

    ◆ 10種類のスパイスとハーブ

    ◆ 野菜で作るほうれん草色

    ◆ このカレーに合うスパイスを4種類のスパイスを配合して炊いたご飯

     

    スプーンがお洒落でしょう!

    野菜を掘り起こしたという体(てい)ですね!(笑)

     

     

    カロリーを最大限に抑えた美味しいカレーで、お昼のひと時を過ごしてみませんか?

     

     

     

    どちらもヘルシーな内容になっていますが、美味しさを追及されている料理になっていますね!

    たまにはゆっくりとした午後の時間を、のんびりとカフェで過ごしてみませんか?

    心身ともに癒すのには、最高の場所になることでしょう!

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/hoshino-hana/ target=]

     

    【営業時間】 水・木曜日 14:00~17:00     

           金・土・日 11:30~17:00

    【定休日】  月・火曜日