カテゴリー: パワースポット

  • 福島県田村市 「爺スギ媼スギ」 おすすめパワースポット 開運!

    福島県田村市 「爺スギ媼スギ」 おすすめパワースポット 開運!

     

    皆さんこんにちは!

    台湾の近辺で中国が盛んに軍事練習をやってますね。どうやら台湾とアメリカが仲良くしてることへの抗議らしいです。(笑)

    台湾とアメリカが国交を結ぶのを警戒しているようです。実は台湾にはアメリカ大使館ではないのですが、米国在台協会(AIT)台北事務所というのがあって、実質は大使館ばりのようです。

    金正恩とトランプ大統領がシンガポールで会談をした日に、こっそりと新庁舎を完成させたようです!

    国連安全保障理事会でも米中の言い争いは激しかったそうですね。日本は実質どちらに舵を取っていくのでしょうか。

    今後の菅総理大臣の言動が気になります。

    さて今回は田村市にある「パワースポット」でパワーをいただいてきました。

     

     パワースポット 爺スギ媼スギ 樹齢1200年

     

    いわき市から約30km離れた田村市に「爺スギ媼スギ」と言われてるパワースポットがあります。

    何年か前にいわき芸能俱楽部のオファーで田村市に伺った時の帰りにちょっと寄った記憶があります。

     

    国指定天然記念物 樹齢1200年

     

    【爺スギ】     【媼スギ】

    樹高     48.5m       47.8m

    樹周     9.2m        9.5m

    神社の緑起によると奈良時代に右大臣・藤原継縄がこの地に立ち寄り、勿来の関より持参した白砂をまき二本のスギを植え諏訪神社を歓請したと伝えられている。

    諏訪神社の参道をはさんで立っている夫婦スギのうち、社殿に向かって右側が「爺スギ」左側が「媼スギ」で、どちらも樹齢は旺盛である。

    二本のスギの根元の感覚は1メートル程度で、二本の幹がまっすぐにそびえ立ち、幹の上部で互いの枝が交錯している光景は圧巻である。

    これほどの巨木が並び立つ例は非常にまれで、二本が相対して並んでそびえ立っている姿は壮観で威厳を感じる。

    (小野町教育委員会)

    奥にある二本が「爺スギ・媼スギ」なんですが、手前の木も素晴らしいですね!

    ちなみに「爺スギ・媼スギ」は日本一と言われているようです。

    「爺スギ・媼スギ」は触れませんでしたけど、手前のスギは触れましたので、こちらからもエネルギーを頂いてきました(笑)

     

    先日更新したブログの「左甚五郎」が彫ったと言っても過言でないような、「龍」ですね。力強さが現れてます!

    それなりに名を遺した方が彫ったのでしょうね!

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市  ・・・で行ってはいけない「パワースポット!」遠野 二本杉 [/box06]

    今回の田村市のパワースポット「爺スギ・媼スギ」にも数組の家族連れがいらっしゃっていました。

    このご時世、密にならないように人混みは避けていかなければなりませんね。

    いわき市でも徐々に新型コロナウイルス感染者が増え始めているようです。福島県全体でも記録的な人数とニュースでやってました。

    朝晩も冷え込んできました、これから寒さも厳しくなってきますので、皆さんも注意されてくださいね!

     

    最後までお読みいただきありがとうございました。

     



     

     

    爺スギ・媼スギ

  • 福島県いわき市 おすすめパワースポット【8選】 運気上昇 開運!

    福島県いわき市 おすすめパワースポット【8選】 運気上昇 開運!

    皆さんこんにちは!

    今回は福島県いわき市にある「パワースポット」と言われる所に行ってきました。

    全部で8か所!

    とうとういわき市のパワースポットを網羅しました(笑)

     

    自分のコンディションは自分でコントロールできるんです!

    良い空気を吸って自然のパワーをいただいて、運気を上昇させていきましょう。

    「パワースポット」は、一般的には特別なエネルギーが感じられる場所や、心身のリラックスや癒しを得られる場所を指します。

    ただし、この言葉には厳密な科学的な定義はなく、主観的な感じ方や信仰に基づいていることがあります。

    文末に、一般的に使われる「パワースポット」の特徴を記載してありますのでご覧になってみてくださいね!

    1 福島県いわき市パワースポット「遠野 八坂神社の二本スギ」

     

    幹周り6メートルという大きさ、さらに樹齢200~300年!

    詳しく調べてみると悲しい物語があるようですね!

     

     

    詳しくはこちら(遠野八坂神社)

     

    2 福島県いわき市パワースポット「大國魂神社」

     

    磐城七社の一つであり神名帳では磐城七社の筆頭にあげられます。

    主祭神は大国主命こと大己貴神。

    御神木は雷に打たれながらも立派に育ってます。

     

     

     

    詳しくは こちら「大國魂神社」

     

    3 福島県いわき市パワースポット「佐麻久嶺神社」

     

    「事始めの神様」として信仰されています。

    樹齢1200年と言われている杉は必見ですね!

     

     

    詳しくは こちら「佐麻久嶺神社」

     

    「人気のお洒落な開運グッズ!!」

    財布に付けて開運アップ♪


    4 福島県いわき市パワースポット「住吉神社」 臥竜銀杏

     

    全国住吉七社の一社に数えられ、延喜式内社の格式高い古社として知られています。

    本殿前にあるのが樹齢500~600年と言われるイチョウの老木「臥竜銀杏」

     

     

    詳しくは こちら「住吉神社」

     

     



     

    5 福島県いわき市パワースポット 閼伽井嶽薬師 「常福寺の籠燈杉」

     

    樹齢1200年余りの歴史を手で確かめてください!

    感動しますよ!

    ※場所が分かりづらいので、下の「常福寺」から確認してくださいね。

     

     

    詳しくは こちら「常福寺 龍燈杉」

     

    6 福島県いわき市パワースポット 出羽神社 「相生の柏槙」

     

    ご夫婦に限らず「カップル」の方にもご利益がありますよ。

    御神木(場所は社務所の隣にあります!)

     

     

     

    詳しくは こちら「出羽神社」

     

    7 福島県いわき市パワースポット 御宝殿「熊野神社」

     

    境内に並んで生えている木々は奥行きがあり、それを見るだけでも心洗われますね!

    御神木は倒壊しまして、その魂は「樹魂」として本堂の入り口の所に祀ってあります。

    本堂の脇にある樹高36メートルの「けやき」も御神木に引けを取らないほど立派な物です。

     

     

     

    詳しくは こちら御宝殿「熊野神社」

     

    8 福島県いわき市パワースポット「八坂神社」

     

    ここはただでさえ珍しい樹木が隣同士で生えているというから、貴重ですね!

    ・・・という事は「倍」のご利益が期待できます!

     

     

     

    詳しくは こちら「八坂神社」

     

     

     

    いわき市で有名な「パワースポット」を紹介させていただきました。

    まだまだいわき市には、有名な「パワースポット」があるかと思います。確認次第に追加していきますので、よろしくお願いいたします。

    またお隣の茨城県のいわき市に近い所の「パワースポット」も近くご紹介できればと思います。

     

    のんぴーがYouTube動画「いわき市関連」などを、色々と発信していきますので「チャンネル登録」もよろしくお願いいたします。

     

    パワースポットとは

    「パワースポット」は、一般的には特別なエネルギーが感じられる場所や、心身のリラックスや癒しを得られる場所を指します。

    ただし、この言葉には厳密な科学的な定義はなく、主観的な感じ方や信仰に基づいていることがあります。

    以下に、一般的に使われる「パワースポット」の特徴を挙げてみます

    1. 自然の美しさ:
      • 大自然に囲まれた場所や美しい風景が多く、その中で特別なエネルギーを感じるとされています。
      • 山、川、滝、森などがパワースポットとして訪れられることがあります。
    2. 歴史や伝説のある場所:
      • 古くからの歴史や伝説に結びついた場所もパワースポットとされます。神社や寺院、聖地などがこれに該当します。
    3. 地磁気や気の流れ:
      • 地磁気の強い場所や、特定の気の流れがあると信じられている場所があります。これにより、そこで滞在することでポジティブなエネルギーを感じるとされています。
    4. 霊的な場所:
      • 霊的な活動や信仰が強い場所もパワースポットとされることがあります。例えば、神聖な場所や聖地がこれに該当します。
    5. リラックスや癒しの空間:
      • 心身が癒される空気感や、穏やかな雰囲気が漂う場所もパワースポットとされます。温泉地や美しい庭園がこれに含まれることがあります。

     

    「パワースポット」の定義は人によって異なり、宗教的な視点や個々の感受性に大きく依存します。

    信じる者にとっては特別な経験が得られる場所として重要視されることがあります。

  • 福島県いわき市パワースポット(8) 勿来「八坂神社」

    福島県いわき市パワースポット(8) 勿来「八坂神社」

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市のパワースポットを数々取り上げてきましたが、今回が最後になりました。

    いわき市各所には「御神木」と言われる大木や、変異を思わせる貴重な木々などパワーをいただけてご利益がある神社を紹介してきました。

    今回の勿来地区にある「八坂神社」

    「一粒で二度美味しい」じゃありませんが、パワーがぎっしりと伝わってきます!

     いわき市勿来「八坂神社」

     

     

     

    いわき市勿来地区にある「中田八坂神社」只今改築工事中になってます。

    社殿によれば大同元年(806年)征夷大将軍坂上田村麻呂が決戦祈願のため観請したと言われています。

    ご利益は八坂神社同様に厄除け・疾病退散・商売繁盛!

     

     

     

     

     

     

    社殿の裏手に祀られている御神木「夫婦杉」「若夫婦杉」

    四倉「出羽神社」にある御神木「相生の柏槙」と同様、根は一本なのに途中から二本に分かれてる貴重な杉。

    なんとその貴重な杉が二本!隣同士で生えているから驚きです。

    どちらも「御神木」となっているので、ご夫婦・カップルで参拝すれば4倍の御利益をいただけるパワースポットになっています。

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市  ・・・で行ってはいけない「パワースポット!」遠野 二本杉 [/box06]

     

     

  • 福島県いわき市 おすすめパワースポット(7) 御宝殿「熊野神社」

    福島県いわき市 おすすめパワースポット(7) 御宝殿「熊野神社」

     

    皆さんこんにちは!

     

    最近パワースポット巡りにでかけると、皆さん「願掛け」や「パワー」をもらいにと老若男女問わず見かけますね!

    時々鉢合わせになったりして、気まずい雰囲気になってたりします(笑)

     

     いわき市 パワースポット 御宝殿「熊野神社」

     

    奥行きのある素晴らしい環境ですね!初めて見た時には感動しました!

     

    向かう時にはある程度下調べをしてはいるのですが、情報が足りない場合は行き当たりばったりということで、今回は「御神木」を見つけるのに苦労しました(笑)

    「御神木」というのは、その境内で一番長寿の木々が多いので、太く高い木々を探します。さらに御神木には縄がかけてあったりと若干区別がついていたりします。

     

     

     

    色々と写真を撮りながら、「御神木」を探しましたが見つかりませんでした。

    その後もう一度出直していくと、本堂の所にこのような写真がありました。

    推定年齢850年の「御神木」が平成23年の台風で折損したそうです。

     

    その後「御神木」は調整された樹魂「幸福へのみちびき」となり、本堂の入り口に収められています。

    こちらをやさしく撫でて「パワー」をいただいてくださいね!

    もともと生息していた場所は、このようになってます。

    長時間、椅子に座っててお尻痛くなりませんか?

    圧力が平均に伝わるので痛くなりにくいですよ!私も使ってます(^^♪


     

    850年の御神木は形を変えても、生きた証は変わりません!さらに本堂わきにある「ケヤキ」の大木は「御神木」と間違えるほどの風格もあります。

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]福島県いわき市パワースポット(8) 勿来「八坂神社」[/box06]

    当たり前のことですが人間はアンテナを張ると、関連した情報を傍受します。

    自分が何をしたいか?どうなりたいのか?を見つければ情報収集が始まり、さらに行動して少しずつ目標に近づいていきます。

     

    一般的に何をしたいの?って聞いても即座に返事が返ってこない人がほどんとかも知れませんが、その中で即答できる人だけが結果を出していく!

     

    私の持論なんですが「可能性は行動についてくる!」

     

    良い種をまけば良い実ができるし、悪い種をまけば悪い実がなる!

     

    さあ皆さんは 何をしたいですか?どうなりたいですか?

     

    明確に目標を持てば一歩一歩!近づいていきます!

    ・・・頑張りましょう! 俺もかぁ(笑)

     

  • いわき市中神谷 パワースポット(6) 出羽神社 あなたと繋がって・・・いたい! 御神木「相生の柏槙」

    いわき市中神谷 パワースポット(6) 出羽神社 あなたと繋がって・・・いたい! 御神木「相生の柏槙」

     

    皆さんこんにちは!

     

    パワースポットとは、大地のエネルギーが溢れていて、そこから癒やしや活力が得られる場所、または、神社仏閣など、訪れることでご利益が期待できる神聖な場所、神や仏の宿る場所のことと考えられています。

     

    いわき市平 パワースポット「出羽神社」

     

    鎌倉時代初期の1207年に大物忌神を主神とし、月山、湯殿山、羽黒山の出羽三山の神々を祀っています。

    駐車場らしきところが見当たりませんでしたので、大きな道路の路肩の所をお借りしました。

    裏手から入ると上まで登れて駐車場もありましたが、地元の人しかわからないかも知れませんね!

     

     

    境内に入る前に両脇にあるたくさんの木々が迎えてくれます。

     

     

     滝地蔵尊

     

    階段を上ってすぐ左手に行き右壁に彫ってあります。一見、見逃しそうですので気をつけて下さいね。(下の看板から1~2メートルです)

    丸い品というと「あれ!」でしょうか?

    私は四角いものの方が好きですけど(笑)

     

    岩肌に彫られたお地蔵様!

    風化が歴史を語ってますね・・・

     

    さらに階段を上っていくと大木が迎えてくれます。

    この木も樹齢は何百年なんでしょうね・・・

     

     

    そして境内へ入ると正面に本堂があり、左手には社務所があってその腋に「御神木」があります。御神木は後半で紹介させていただきます。

    境内にも素晴らしい木々が立ち並んでいます、ワイドレンズで撮影してみました。

     

     

     

    本堂の中には不思議な絵がありました・・・

    悪者を懲らしめている正義の味方のようです!

     

     

    御神木「相生の柏槙」

     

    ご夫婦に限らず「カップル」で参拝されてもご利益があるそうですね。

     

     

     

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]福島県いわき市 おすすめパワースポット(7) 御宝殿「熊野神社」[/box06]

    境内では地元の有志の皆さんが縄を編んでいました。皆さんこの暑い中、黙々と藁を器用に編み込んでますね。ご苦労様です。

     

     

     

    前日、日本の内閣総理大臣「安倍晋三」が辞任表明をしました。

    内閣総理大臣にも歴代があるように歴史というのは時代がどんな背景であっても、移り変わっていきます。

    樹齢を重ねた木々は、様々な過去を受け入れて育ってきているのでしょう!干ばつ・水害・日照不足と、木々にとっては大変な危機を乗り越えて現在に至っています。

    仲睦まじい木々や生命力のある木々は「パワースポット」として、これからもたくさんの方々に勇気や幸せを与えてくれますね。

    皆さんもお時間のある時に出かけてみてはいかがでしょう!

     

  • 知ってますか?いわき市パワースポット(5)「赤井嶽薬師」「常福寺の龍燈杉」

    知ってますか?いわき市パワースポット(5)「赤井嶽薬師」「常福寺の龍燈杉」

     

    皆さんこんにちは!

    いつも「がんばっぺ」クリックしていただきありがとうございます。おかげさまで1位を獲得することができました。

    これもひとえに皆様がわざわざポチっとしてくれるからです!感謝してます。なにせ不動の方がいますので(笑)、つかの間のトップになると思いますが、これからもブログ更新を続けていきますので、よろしくお願いいたします。

    今回も「いわき市パワースポット」ということで、赤井嶽薬師へ「御神木」を求めて行ってきましたが・・・

    なかなか見つけることができず苦労しまして、やっと見つけました!

    皆さんは苦労しないように、こちらをご覧になってくださいね。

     パワースポット 赤井嶽薬師

     

    東北三十六不動尊霊場 結婚札所

    福島八十八か所霊場 結婚札所

    福島県浜通り十二薬師霊場 第一番

    様々な称号?があります!

    赤井嶽薬師 水晶山玉蔵院常福寺(真言宗智山派)

     

     

    こちらが本堂です。

    赤井嶽は標高605mで、二ツ箭山、湯の岳とともに磐城三山のひとつに数えられる霊山です。

    水晶山常福寺の薬師堂は、赤井嶽東側の山腹に樹齢数百年を経たスギやヒノキの原生林に囲まれている。

    この寺は真言宗智山派の寺院で大同元年(806年)徳一が開山したと言われている。

    弘法水は眼病に霊験があるとされ、後利益を願う参拝者が絶えない。また安産祈願に訪れる人も多い。

     

     

     

    樹齢数百年を誇る「スギ」や「ヒノキ」などの巨木が威容を誇るパワースポットです。

     

     

     

    帰りには、長い階段を下りてきて燈籠を通り抜けると木々で囲まれた別世界もあります。

     

     

     

     

    駐車場の下の階段を下りれば、こちらも時代をタイムスリップしたよな気分にさせてくれますね。

     

     市指定天然記念物「常福寺の龍燈杉」

     

    この立て札からちょっと下がると、見えてきます!

    「龍燈杉」

     

    さらに下がると!

    樹齢1200年余りの歴史を手で確かめてください!

     

     

    昔、龍宮の乙姫様が難産で苦しんでいた時、赤井嶽の薬師様にすがったところ、めでたく安産だったそうです。

    乙姫は薬師の威力に感謝したいと、赤井嶽薬師に龍燈を献ずるようになりました。

     

     

    乙姫の龍燈は毎夜の如く新井田浦から起こり、夏井川をさかのぼって薬師のもとへ・・・

    最初小さく起こった数十の燈がだんだんと大きくなり、やがて薬師堂の下に生える大杉にとどまって一段と光彩を強め、それから本堂へ入ると言われました。

     

    龍燈は暁までも続くので、この燈を見ようと参拝者が閼伽井嶽に登り、嶽の頂上にある燕石に坐って龍燈を見るのが一番だと言われたそうです。

    しかし信心のない者にはいくら見つめても、龍燈を見ることができなかったそうだ。

     

     

     

    龍燈杉は目の高さの位置の幹回りが8.4メートルもあり、高さは見上げるばかり!

    先端は落雷により折れているが、その樹勢はあたりをへいげいする堂々振り。

     

     

     

     

     

    この凄さは、写真では伝わらないかもしれません!

    ぜひ実際にご覧になってくださいね!

    パワーがいただけること間違いありませんね!

    場所なんですが、駐車場のガードレールの先にちょっと見えてますね、立て札が・・・そこを少し下ったところです。

    おそらく大部分の方が見逃してお帰りになると思います。

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/power-spot-6/ target=]

     

    今日は赤井嶽薬師へお参りに行ってきました。こう言った時期のせいか参拝者が多かったですね。

    でも誰一人「籠燈杉」を見ていきません!って言うか、わからないのでしょうね!

     

    このブログを見た方は忘れないで見てくださいね!(笑)

     

  • いわき市 パワースポット(4) 小名浜住吉神社

    いわき市 パワースポット(4) 小名浜住吉神社

    皆さんこんにちは!

    こう暑いと夜、熟睡できてますか?

    私は「壁掛け扇風機」の首を振りながら寝てるのですが、ここ数日は効き目がありませんでした。おかげで寝汗びしょり・・・

    そういえば、毎年使っている「竹」でできた敷布があるの忘れてまして、昨日さっそく使いました。

    「最高」ですね!

    ちょっと動くと冷っとするし、敷布の上に置いてあるので床面の風通しは良いし寝心地が良く、ぐっすりと眠れました!

     


     

    寝苦しくて困っているようでしたら、考える余地はあるかもしれませんね(笑)

    私の場合 枕まで引っ張って、枕もひんやりさせてますよ(笑)

     

     いわき市 「パワースポット」小名浜 住吉神社

     

    全国住吉七社の一社に数えられ、延喜式内社の格式高い古社として知られています。

     

     

     

     

     

    イチョウの老木「臥竜銀杏」

     

    その本殿前にあるのが樹齢500~600年と言われるイチョウの老木「臥竜銀杏」

    その立ち姿が、まるで竜が臥せているように見えることから名づけられたそうです。

    老木ながら毎年たくさんの葉をつける、生命力溢れるその姿は、見る者に「感動と生きる力」を与えてくれます。

     

     

    イチョウの老木「臥竜銀杏」を裏から見た画像です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    私も初めてなんですが、じつはこちらの神社、裏手にも鳥居がありまして広大な敷地には、岩があちらこちらにゴロゴロと存在しています。

    周辺は整備されていて、この神社の部分だけ「タイムスリップ」したような空間でした。

    本当に「パワースポット」の雰囲気漂う気持ちになりますね!

     

     

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/powerspot%e3%80%80akaidake/ target=]

     

    緑が悶々と生い茂る境内を歩いていると、木陰が心地良く感じるひと時です!

    もちろん「虫よけスプレー」をかけなければ大変なことになりますけどね(笑)

    樹齢を確かめて木肌に触れ、今まで自分の何十倍も生きていて、色々な歴史を感じているのかと思うと、感慨深い気持ちになります。

    当たり前ですけど「木」は生きていると言います。

    今度は言葉をかけてみようかな。(心の中でね!)