カテゴリー: 湯本・内郷・好間 方面

  • いわき市 おすすめ美味しい塩らーめん 「湯本 麺や左近」「平窪 瓢箪」 

    いわき市 おすすめ美味しい塩らーめん 「湯本 麺や左近」「平窪 瓢箪」 

     

    皆さんこんにちは!

    昨日は「文化の日」ということでお休みでしたね!

     

    土日の連休もいいけど、週の間の休日も一休みということで、いいかもしれません(笑)

     

    紅葉が少しづつ始まってきましたので、ちょと紅葉狩りに出かけてきました。

    浜通りの場合、今時は紅葉の赤色よりも銀杏のほうが黄色く変わったりしています。

     

    有名な「白水阿弥陀堂」は11月3日でこんな感じでしたね!

     

     

    いわき市湯本 「麺屋さ近 二代目」

     

    こちらは開店されてそれほど経ってはいないと思います。

    「食欲の秋」ということで、いわき市の「塩ラーメン」を食べ歩きをしていまして、こちらは今回初めての訪問になります。

    夕方の訪問と言うことで「3組」のお客さんがおられました。

     

    メニュー

     

    塩ラーメンを食べようかと思いましたが、「海老塩らーめん」を注文して見ました。

     

     

    海老塩らーめん

     

    大きなチャーシュが美味しそうでしょう(笑)

    海老の香味が、ほどほどに漂ってきて食欲をそそります!

    「麺の太さ」を選べますので、「細麺」を注文!

    最高の組み合わせです。

     

    ご覧のように脂が少なく、さっぱりとした汁の中に海老の風味が顔を出します!

    メンマは特殊な切り方で10cmほどの長さがあり、八つ裂きにされたようになっていまして、柔らかくて食べやすかったですね。

     

     

     

    【営業時間】11:00~22:00 (LO21:30)

    【定休日】 無

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/ramen-teru/ target=]

    いわき市平 平窪 「瓢箪」

     

    こちらのお店も二年前の大雨で被害を受けられました。

    再起まで大変な思いをされたようです。

    以前に前を通った時何度かトライしましたが入れず、今回初めての訪問になります。

     

     

    メニュー

     

    今回は、味付け玉子入りの「潮らーめん」を注文してみました。

    「潮」だなんて、なかなかシャレていますね!

     

     

     

    潮らーめん(味付け玉子入り)

     

    京都府産の九条ねぎを使った、らーめんは初めていただきます。

    基本!ねぎ大好き人間なので大歓迎!(笑)

    トッピングは色々と他にもあるようです

     

    チャーシューも「肩ロース」と「バラ」なのかな? 面白い組み合わせで違いを楽しめます!

     

    九条ネギの瑞々しさと辛さが、さらに食欲をそそらせてきます。

     

    見る見る間になくなっていくスープ! あぶなく全部飲み干すところでした(笑)

    全体的に完成された「らーめん」ですね。

     

    私が入店したときには3人でしたが、あれよあれよと満席に近い状態になりました。

    さすが今でも人気なのは変わっていないようですね!

     

     

     

     

    【営業時間】 11:00~15:00
    【定休日】 月曜日

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/yotukura-michinoeki/ target=]

     

     

    オールふくしま食べて応援キャンペーン

  • 10月にブログに載せられなかった写真を公開!いわき市は素晴らしい所ですね!

    10月にブログに載せられなかった写真を公開!いわき市は素晴らしい所ですね!

     

    皆さんこんにちは!

     

    10月に撮ったけど載せられなかって写真です。

     

    いわき市には色々な自然がありますね!

     

    これがどこにあるか分かる人は、いわき通!(笑)

     

    いわき市の今

     

     

    浜風に、なびいているかのような草木!

    永崎の入り口の三叉路交差点です!

     

    裏?から見た塩屋埼灯台

     

    四倉の浜辺!

    四倉海水浴場になるのかな!?

    真夏みたいだね・・・

     

     

    洋向台マルシェでの、ミニパフォーマンス!

    やはりマリオネットパフォーマンスは皆さん真剣に見てますね・・・

     

     

    玉川団地の奥まで行ったメインストリートの銀杏並木!

    手前はまだでしたが、奥の銀杏は色変わりしていました。10月30日

     

     

     

    湯本 梅林寺の銀杏も色変わり始めていましたね!

    手前の紅葉と並べるといい感じです!10月30日

     

     

     

    こちらは草木台の銀杏並木! もう落ち葉が多くなってきました!

    セブンイレブンの所の横道です!10月30日

     

     

    他県ナンバーなんですが・・・

    大変な思いをされていますね・・・

     

     

     

    田人 「おふくろの宿」前の水車です!

    壊れているんですね・・・

     

     

     

    もう白鳥が飛んできています。

    この日は3匹の白鳥が連なって飛んでいました!

     

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/2020-iwakisi-kouyou-spot/ target=]

     

    錦 鮫川グランドの光景です!

     

     

    いわき市にも刻々と「冬」がやってきています。

    新型コロナウイルス感染者はほぼいなくなりましたが、「第六波」は来るのか来ないのか・・・

    来年に備えて少しづつ「パフォーマンス」の下準備を始めています、また新しいネタも思案中ですが、今時ののネタってなんなんだろうね(笑)

     

    そう考えるとまた眠れなくなっちゃう!

     

    なんてことはありませんけど!

     

    意外と「出たとこ勝負の男」ですから(笑)

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e5%b8%82%e3%80%80%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%99%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e7%b4%85%e8%91%89%e3%83%bb%e9%8a%80%e6%9d%8f%e7%a9%b4%e5%a0%b4%e3%82%b9%e3%83%9d/ target=]

     

     

    いわき市

  • いわき市草木台「創作料理 ひざし」おすすめグルメ・ランチ  玉手箱が美味しかった!

    いわき市草木台「創作料理 ひざし」おすすめグルメ・ランチ 玉手箱が美味しかった!

     

    皆さんこんにちは!

    「ネット」や「IT」に意外と弱い私が、今 問題に遭遇している「ブログのページ速度

     

    このブログにお越し下さる80パーセントの方が「モバイル」になっています。

     

    その「モバイル」に対してのページ速度が、猛烈の遅くて困っていまして、近くブログのテーマを乗せ換えようとしているんですが、これが一筋縄ではいきませんね~

    ここ、二~三週間は、忙しくなりそうです!

     

    さて今回は、いわき市草木台にある「創作料理 ひざし」さんに行ってきました。

     

    いわき市草木台「創作料理 ひざし」

     

    21世紀の森公園で有名な「草木台」の中心のセブンイレブンの近くにあります。

    あそこの前の「銀杏並木」もここ数か月で真っ黄色に変わることでしょう。

    本線を境にして両側にあるので、長い長い「銀杏並木」も見ものですよ(笑)

     

    玉手箱 1190円

     

    重箱の中には「鶏肉」「山芋」「トマト」「大葉」「たまご」・・・などなど美味しいものが詰まった玉手箱!

    コーンスープと冷や奴、サラダ、味噌汁、デザートとお値段以上ですね!

    みかんの隣にあるのは、酸味のきいたゼリー!

     

    豪華ですね!

     

    満月ランチ 1190円

     

    みそ味のステーキ!

    ネットでも好評な・・・

    やわらか~~いお肉が、とても美味しかった!

    生玉子が「みそ味」をまろやかにしてくれます。

    これがまた美味しい!

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/sakura-cafe/ target=]

     

    訪問した時間が、若干遅かったのでお客さんがいませんでした。

    ネットで見て行きました・・・

    グーグルマップで調べて行きましたが、色々と「酷評」がありました。

    「お客様は神様」

    もちろん「招かざる客」もいる世の中ですが、多少はどんな感じに映っているのかを確認するのも必要かと思いますね。

    ブログでわざわざ悪口を書く気はありませんが、私も例外なく多少なりとも「違和感」を感じました。

    お店には素晴らしい言葉の数々があるのにな・・・(笑)

     

    そしてよく言われるのが、どこのお店も美味しく書きますね!

    いいえ自分に合わない所は、書いていません・・・

    文字に出るから、分かるんですよね!(笑)

    嗜好には個人差があるので、一生懸命作ったお店の方に失礼ですから・・・!

    だから、最初から記事に書かないんですよ!

     

    【営業時間】11:00~14:00 17:00~21:00

    【定休日】日曜日

    ※新型コロナウィルスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お店に問い合わせてくださいね!

     

    バヌアツで、また地震がありました。「マグニチュード7」ですから、もしかすると日本が今揺れているのと関連があると思います。

    今後の動向を見て、「ガソリンの補給」や「避難用品」など、転ばぬ先の杖として準備されたほうが良いと思いますね!

     



     

    バヌアツ

  • いわき市湯本町 「めし旬彩 福たろう」おすすめグルメ・ランチ 今人気のグルメスポットです!

    いわき市湯本町 「めし旬彩 福たろう」おすすめグルメ・ランチ 今人気のグルメスポットです!

     

    皆さんこんにちは!

    今回は、湯本町で人気のお食事処を紹介させていただきます。

     

    いわき市湯本町 「めし旬彩 福たろう」

     

    以前にメロンパンが美味しいと話題になった、湯本町の「温菓子屋」さんの向かいにあります。

    ちょっと湯本町の入り組んだところなので、分かりづらいかもしれませんが、今は「グーグルマップ」があるので、そうそう迷うことはないでしょう!

    そうそうその「グーグルマップ」が、また新たな進歩をしました。(その話は最後に・・・)

     

     

     

     

     

    ランチメニューが五種類もあるので、選ぶのに迷いますね(笑)

     

    福たろう膳 若鶏唐揚おろしポン酢

     

    一言! 豪華でしょう!

    若鶏唐揚おろしポン酢のほかにも、ごらんの豪華キャスト(笑)

     

    メインの若鶏唐揚おろしポン酢は、カリッとした皮の部分からふっくらとした鶏肉の食感!

    このへんが職人の技なんでしょう!

    さっぱりのおろしポン酢は後味がさっぱりしますね!

    茶碗蒸し・・・

    海苔の酢の物・・・

    海苔をどうやって形どったんでしょうか? 初めての体験する味でした。

    白身と赤身の刺身・・・芸が細かいね!

    赤魚の煮魚!

    煮魚って、たま~~に食べたくなりませんか?

    お店で出される煮魚は格別に美味しいです。

     

     

    2022年6月投稿 のYouTube

     

     

     

    福たろう膳 肩ロース南蛮焼

     

    タルタルソースをつけていただく「肩ロース南蛮焼」は、ほどよい辛さとタルタルのクリーミィがマッチして美味しいです。

    想像できますか?

    この相性の良さ・・・(笑)

    一度食べてみてください!

     

    道路挟んでお向かいにある「お菓子屋さん」

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/meron-pan/ target=]

     

    甘味 三種盛セット (コーヒー付き)550円

     

    こちらは「ランチ」を注文した方のみのメニューになります!

     

     

    ◇ ゆずアイス

    ◇ ほんのり甘いソーダ水の中にフルーツが・・・

    ◇ チョコレートショコラ風のお菓子にブルーベリーがトッピング!

    ◇ さらにコーヒーがついて550円はお得かも・・・

     

     

    さて皆さん冒頭で言っていた、「グーグルマップ」がさらに進化して、今から行こうとしているお店が、現在の混み具合が一目でわかるシステムが始まっています!

     

     

    分かりますか?

    お店に「混んでいる!」 とか 「混んでいません」とか表示されているではありませんか!

    全店ではありませんが、後々には増えていくことでしょう。

    恐るべし「グーグルマップ」

    でもどういうシステムで感知するんだろうね!

     

    湯本ゆったり館

  • いわき市白鳥町「龍勝寺」 超高速参勤交代でお馴染みにの江戸時代中期の大名 4代藩主「内藤政醇公」

    いわき市白鳥町「龍勝寺」 超高速参勤交代でお馴染みにの江戸時代中期の大名 4代藩主「内藤政醇公」

     

    皆さんこんにちは!

     

    中秋の名月ということで、「インスタグラム」や「フェイスブック」には月だらけ (笑)

    最近のカメラは性能が良いので、みなさん素晴らしい画像を載せていますね!

    そんな中でも「月」に固執するんじゃなく、月をバックにして月光に輝く「すすき」などを撮っている人がいましたが、感性が豊かですね!

    ああいう写真を撮れる人の「感性」を見習いたいですね!

    いわき市 白鳥町 「龍勝寺」

     

    湯長谷藩を務めていた「内藤家の菩提寺」になっています。

    この時期は「彼岸花」が咲いていて、一段とお寺が華やかに見えていますね!

     

    このお寺には「超高速 参勤交代」の映画で登場した、江戸時代中期の大名 陸奥国湯長谷藩4代藩主「内藤政醇公」・13代「内藤政養公」お二人のお墓があるようです。

     

    歴史を感じる建物などが、あちらこちらにあります。

    こちらが「内藤家」のお墓のようです。

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市湯本町 子宝授け・安産の神様 「子種神社」「子種大山祇神社」 [/box06]

     

     

    なぜか、お堂の脇の所には「船」が乗っています!

    何を意味しているんでしょうね・・・

    時代の移り変わりは流れていきますが、そこには残された諸物などがれっきとした証拠として残されています。

    この先いつの時代まで、こういった資料的なものが残されていくのでしょうかね?

    日本人は仏教徒の方が多いでしょうから、寺院などはこの先も安心かもしれませんが、後々には色々な国々から労働者がやってきて、大変な世の中になっていくかもしれませんね!

     

    内藤政醇ウイキペディア

     

    龍勝寺の近くには、こんなに珍しい「彼岸花」が咲いていました。

    一般住宅の軒先に・・・

    クリーム色くらいまでなら、けっこう咲いていますが、「黄色」は初めてみました!

    たまたま家人がいたので聞いてみると、何年か前に取り寄せて、それから毎年咲かせているということです!

    素晴らしく綺麗ですね!

     

     

     


  • もう見ました?いわき市で見られる「曼珠沙華・彼岸花 6選」は今が見どころかな!

    もう見ました?いわき市で見られる「曼珠沙華・彼岸花 6選」は今が見どころかな!

     

    皆さんこんにちは!

    今日から三連休の所もありますが、皆さんの所はどうなんでしょうか?

    暑さ寒さも彼岸までということで、めっきり朝晩冷え込みがあったりしますので、おへそを出して眠ってはいけませんよ(笑)

    この時期になると、「彼岸花」が至る所に咲いてきますが、「彼岸花」って言ったり「曼珠沙華」といったりややっこしいですね!

    私は「花」に関しては、根っからの無知でして・・・

    それでも「彼岸花」が咲いていると聞いて、ちょっと出かけてみました。

     

    いわき市瀬戸町 「龍春寺」

     

    彼岸花と三十三観音のコラボレーション!

    これは「絵」になるなぁと思って行きましたが、坂道を登った所に「写真撮影禁止」と書いてありましたので、残念ですが・・・諦めました!

    8部咲きでしたので、まあまあ見応えはありましたが写真は撮っていませんよ!

    お約束だからね・・・

    「写真撮影禁止」にするほど景色が良いってことですよ!(笑)

     

    勿来 國魂神社

     

    國魂神社の「手花水」は以前にも紹介させていただきましたが、今も綺麗に飾ってありますね!

     

     

    そこから國魂神社の本殿の方へお参りをして、脇に抜けて行くと「彼岸花」がありました。

    こちらには真っ赤な彼岸花の中に、単独で「白い彼岸花」が咲いていました。

     

     

    神社の隣のお家の庭には、珍しく「黄色い彼岸花」が咲いていました。

    湯本 「梅林寺」

     

    こちら梅林寺、名前のごとく「梅」で有名なんですが「彼岸花」も素晴らしかったですね!

    私が行った時には5人の方が見に来ていました。

    なにやらお隣さんの話を聞いていると、テレビで放送したとか話していましたね・・・

     

     

     

    高野 花見山

     

    内郷高野の「花見山」 

    入園料300円

    さすが花見山だけに規模が大きいですね!

     

    ず~と奥に入って行くと、あるわあるわ(笑)

    今の時期ですと、秋桜も新しくコーナーを設けたということで、いっぱい咲いていましたね!

    それと「ヤマボウシ」がたくさん実をつけていました。

     

     

     

    いわき市大久町 宝林寺

     

     

     

     

    裏にまわると、108段の階段がすごいです!

    階段の途中には小さな仏像が数個並んでいて、歴史を感じる階段を一歩一歩登ってみると感無量でしたね!

    いわき市関船町 勝蔵院

     

    皆さんご存じの「金毘羅神社」のとなりに建立!

    階段の両脇に咲く「彼岸花」が見事ですね!

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]2020年いわき市「紅葉」 勝手におすすめスポット! 9選 [/box06]

    自宅へ帰る際に見かけた黄色い「彼岸花」

     

    これは珍しいですよね!

    「彼岸花」の持ち主のお母さんに聞いたところ、取り寄せて育て始めたそうです!

     

     

     

    「彼岸花」というのは、花が咲いてから「葉」が伸びるようですね!

     

    瀬戸町の「龍春寺」の彼岸花・・・

    三十三観音の合間に咲いていて、とても幻想的なところでした。

    ちょっと遠いけど、お休みの合間に出かけてみてはいかがでしょう!

     

     



     

     

    彼岸花

  • のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ 番外編 載せられなかった「8月の一枚」

    のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ 番外編 載せられなかった「8月の一枚」

     

    皆さんこんにちは!

    来年に向けて、先日から少しずつダイエットというほどではありませんが、「柔軟体操」を始めました。

    以前は柔軟には「ホットヨガ」がいいと思って、イオン小名浜にある「LAVA」さんに半年ほど通っていました。

    あれは最高ですね!

    今は朝晩と、「腹筋を重点的」に適当にやっていますが(笑)

    効果は表れるのかな・・・

     

    さて9月も全般・・・

    先月のブログに載せきれなかった写真を何枚か紹介させていただきますね!

    8月の写真

     

    CHOPPER

     

    お店の前を通るたびに「かっこいい」なあと思っています(笑)

    もうちょっと背が高かったら、もうちょっとがっちりした体格だったら乗っていたと思いますね。

    絹ごしプリンパフェ

     

    ミニストップでも「プリンパフェ」みたいな感じのが販売されていますが、値段もけっこうしたような・・・

    こちらはベニマル(西郷店)で買ってきました。

    パフェというくらいですから、何層にもなっていて「生クリーム」「薄いスポンジ」「カラメル」「濃厚なプリン」・・・

    プリン好きなら一度は食べてみてください・・・

    元パティシエの私が言うんですから「間違いありません!」

    値段は170円だったかな?

    とくにCM料はもらっていませんので、悪しからず(笑)

     

    看板(モニュメント)

     

    いわき人なら、何処だか分りますよね!

    インスタグラムやフェイスブックで繋がっている方なら、「ストリーズ」で見たかもしれませんね・・・

    そう泉町から植田に抜ける通りの酒屋さん!

    おそらく30万はするでしょうね・・・・

    「はげ山」ではありませんよ

     

    湯の岳から降りてきて民家のあるあたりにあります。

    「はげ山」では、ありませんよ(笑)

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]「いわき市」お散歩ブログ! に公開されていないスナップの数々!名所から迷所まで・・・(笑)[/box06]

     

    マルトで購入!

     

    低価格でそこそこの美味しさ!

    色合いが良いでしょう!

    インスタ映え!間違いなし!(笑)

     

    いわき市山田町 大塚神社

     

    暗闇に照らされている神殿・・・

    この一瞬の絵がすごかった(笑)

     

    君ヶ塚古墳

     

    先日、小名浜で火事がありましたが、この古墳の隣でした。

    皆さん案外ご存じないと思いますが、いわき市には色々な「古墳」があるんですよ。

    小名浜だけでも数個・・・

     

    また今月も何かありましたら載せていきますので、よろしくお願いいたします。

     

     



     

     

    いわき市の古墳