ほしいもの神社だって?茨城県「ほしいも神社」「堀出神社」 黄金色の鳥居がきれい!

皆さんこんにちは!

茨城県への弾丸ツアーも今回で終了となりますが、最後に「ほしいも神社」を紹介させていただきます。

皆さんは「ほしいも神社」って聞いたことありますか?

茨城県はほしいも生産が盛んな所です。

それにあやかって作られたのでしょうね(笑)

そういうノリも素晴らしいことだと思います!

 

茨城県 ひたちなか市「「ほしいも神社」

 

鳥居って基本的には「赤」が多いですよね!

石で出来ていれば「灰色」になりますが、様々な色がありあす・・・

小名浜の諏訪神社は「青」だったりしますからね(笑) (今度見てみて下さい!)

 

それにしても「黄金色」は派手ですね

 

 

 

ほしいも神社の御利益は「欲しいもの」が手に入ると言われる人気スポットです。

 

それにしても「シャレ」が好きです(笑)

これからの神社は、これくらいのノリがないとね!

若い人が離れていっちゃいますよ・・・

 

 

茨城の名産であるほしいもは、「蒸したさつまいも」を乾燥させた物で、ひたちなか市は「生産量日本一」です。

ほしいも作り日本一をアピールしようとほしいも魅力発信プロジェクトが発足し、ひたちなか商工会議所、ほしいも学校、ほしいも生産農家などの協力により、令和元年11月23日にほしいも神社が創建されました。

元号が令和に変わって初めて創建された神社で、堀出神社の境内に建立されました。

 

願い事を書く板も「芋」の形ですね(笑)

 

 

 

 

 

「ほしいも神社」は、デザイナーの佐藤卓氏がプロデュースした神社です。

ほしいもに使用される品種の「紅はるか」をイメージした黄金色の「鳥居が大小35基」建立されています。

鳥居の笠木の「黒色」はさつまいもの葉、額束の「赤色」は炎(太陽)、台座はほしいもを表しています。

ほしいもの形をした「台座」は、末広がりを意味する八の字になっているので注目して見てくださいね!

 

 

 

陰陽の神木

 

数々ある鳥居を潜り抜けていくと、奥には陰陽の神木があります。

左側の木には大きな「くぼみ」があり女性を表し、右側の木には「突起」があり男性を表しています。

〇袋に見えないこともないけど・・・(失礼いたしました。)

 

 

 

堀出神社

 

となりに隣接している「堀出神社」

こちらがメインですからね!

 

 

 由   緒

 

寛文3年(1663年)
【創 建】前浜村、平磯村の境界論争の検分中に古墳を発見。同所から発掘された品々が水戸城で「磯前明神の本体」とされたことから鎮守として祀る
明治6年(1873年)
【村社列格】
昭和3年(1928年)
【社号標建立】 御大典記念および湊鉄道阿字ヶ浦延長を記念して建立
昭和32年(1957年)
【小池吉兵衛胸像建立】 干し芋産業創設者の一人・小池吉兵衛の胸像を建立
平成8年(1996年)
【鎮座300年事業竣工】本殿修繕、拝殿新築、随神(右大臣、左大臣)修復、社務所新築、境内新築等
平成23年(2011年)
【社号標再建】 東日本大震災で倒壊した石鳥居を再建
令和元年(2019年)
【ほしいも神社創建】 境内社(末社)としてほしいも神社を創建
                -茨城見聞録から 抜粋ー

 

今回はこんな感じで「茨城県」を拝見させていただきました。

 

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG