カテゴリー: 湯本・内郷・好間 方面

  • いわき市 おすすめグルメ・ランチ 三和町「会津とらや」おすすめラーメン!

    いわき市 おすすめグルメ・ランチ 三和町「会津とらや」おすすめラーメン!

     

    皆さんこんにちは!

    パァっとしない天気が続いていますね・・・梅雨だから仕方ないです!

    季節の花を旬のうちにということで、色々な場所でカメラを構えてますが、まだまだ納得の一枚が撮れずに悪戦苦闘しています。

    先日平田村の「ジュピアランド」行った時に寄った三和町のラーメン店「会津とらや」さんをご紹介させていただきます。

     

     「会津らーめんの店」 会津 とらや

     

     

    入り口では「ワンちゃん」が出迎えてくれます(笑)

     

     

    この時期!家干しの洗濯物 乾いてますか? 力強い主婦の味方!!


    【2020最新改良版】 KEYNICE サーキュレーター 首振り 静音 パワフル送風 扇風機 小型 卓上 壁掛け 6畳 風量3段階調節 ウイルス対策 強力換気 省エネ 5枚羽根 USB電源 ホワイト

     ねぎ豚そば 860円(税込み)

     

     



     




    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市 小名浜おいしいランチ おすすめ マリンビレッジ![/box06]

     

    何度も前を通ってましたが、タイミングが合わず、先日初めて行ってみました。入店時には満席で二番目でした。

    麺は普通の太さで、タレはさっぱりの後に背脂が若干浮いていて、後味にコクがでてくる。チャーシューは脂身が少なくしっかりした歯ごたえ!

    これならまた来ようと思う「ラーメン」ですね!

    帰りにはまた表まで行列ができていました。

     

  • いわき市 伝説 ミステリー 世にも奇妙な物語「袈裟かけ地蔵尊」

    いわき市 伝説 ミステリー 世にも奇妙な物語「袈裟かけ地蔵尊」

     

    皆様こんにちは! 先日もいわき市にまつわる伝説を書きました。

     

    今回も私の住んでいる湯本にある伝説の「地蔵尊」を紹介させていただきますね。

    タイトル通り世にも奇妙な物語・・・

     駒ヶ沢 地蔵尊

    湯本町の磐崎小学校の近くの民家と民家の間を10mくらい入ったところにひっそりと建立されてます。

     

    昔、この地蔵尊に夜な夜な怪しいものが現れ、通る者を悩まして悪い噂が広がり殿さまの耳まで入るようになった。

    ある晩、内藤候より怪物退治の命を受けた染山某という剣のたつ武士が、この怪しきものを見届けようと地蔵尊へきてあたりを伺うと、はからずも怪物が現れて染山氏に挑んできた。

     

    氏はござんなれと腰の一刀を抜く手も見せず、怪しいものを袈裟がけに切り倒しこの場を去り、殿へその旨を報告した。

     

    夜明けそうそう染山氏外二名は、その場を検分するとアラ不思議や、一メートル五十センチの石の地蔵は袈裟がけに切り倒されていた。

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市 夏になると怖い話もありますが、ミステリアスな伝説「おな石」[/box06]

     

    ※いわき秘密基地 やまめさんのブログからお借りしました。(上記一枚)

     

    その後、かの妖怪はピタリと現れなくなった。

    この地蔵はいつの日よりか「駒ヶ沢の地蔵」というより「白鳥の袈裟がけ地蔵様」と呼ばれ有名になった。

    - 原文より ー

    ここ数日暑い日が続いています。梅雨本番になるとさらにジメジメと過ごしづらく、寝付けない日々が続きますね・・・

    そんな時には怖い話も結構ですが、今時の子供たちはネットで情報が豊富に手に入りますので、「そんなことあるか!」と一喝されそうですね(笑)

    こんなこと書いたら失礼かもしれませんが、私自身も伝説というのは、昔の人の「お遊び」のひとつなのかなぁと思ったりしてます。

    当時の「お遊び」は限られていたと思いますので、今でいう作家さんみたいにストーリーを作り上げていって皆で楽しむ。

    一方では町おこしということで、町総勢で名物を作り上げて繁栄を築き上げていく。

    需要と供給で、そこに感動が生まれればお互いが幸せになれる!

    我々のパフォーマンスも同じ理論なのかもしれませんね(笑)

    夢も希望も無くなってしまいましたが(笑)古い小説を読むように、伝説も楽しんじゃえば作られた先人の方々もよろこんでいらっしゃるのかなと思います。

     



    袈裟かけ地蔵

  • いわき市小名浜「福島屋」 おすすめグルメ・ランチにも良し!がっつり味わえる一品+カタクリの群生地

    いわき市小名浜「福島屋」 おすすめグルメ・ランチにも良し!がっつり味わえる一品+カタクリの群生地

    皆さんこんにちは! 桜も徐々に花を咲かせてきましたね。桜は一週間あたりが見頃といわれてますので、ここ一週間がいいのかもしれません!

    そういえば湯本にある「カタクリの群生地」行ってきましたのでご覧になってください。

    湯本 長徳寺 カタクリの群生地

    雨の中撮っておりますので、お見苦しい点はご了承くださいね(笑)今が見頃です。お時間のある方は行ってみてくださいね!長徳寺さんの道路を挟んで下の二軒屋のところに咲いてます!

    私は初めて見ましたが「可憐」というイメージを持ちました。ドレスのように華々しい感があるにもかかわらず控えめな雰囲気を醸し出していますね!

    いわき市小名浜「福島屋」

    先日仕事の帰りに寄ってきました。今回で二回目なんですが、前回は15年くらい前になるかと思います!リニューアルオープンしたようなので、ちょっと夕食を頂きに行ってきました。

    小名浜にお店を構えて、結構何十年にもなると思います。昔からあるのを記憶してます。

    昔の面影がすっかりありませんね・・・今風のダイニング的なお店作りが素敵です!中のデザインも凝ってますね。奥行きもありゆっくりとお食事できます・・・

    メニューを見ました。セットのメニューに即決!

    「温うどん」+「豚玉子丼」 950円にしました。

    このボリューム感すごいでしょう!「福島屋」さんはもともと地域に根差した「お食事処」でしたので、お客さんの胃袋をうまく掴んでいるんでしょうね(笑)

    豚肉丼はコクのある豚肉をふんだんに使って、柔らかく下味をきかせたのを玉子で絡ませている感じです。その上、好き嫌いはあるかもしれませんが「つゆだく」!!

    温うどんも出汁のきいた汁が、コシのあるうどんと合いますね・・・天かすがお好みで入れられます。(私は全入れ)

    所々でシャッターが閉まっているお店が多い中、いわき市小名浜でもリニューアルされて頑張ってるお店もたくさんあります。私自身、小名浜出身ということもあり微力ながら「小名浜」を応援していきたいと思います。

    イオン小名浜ができてさらなる苦戦があるかと思ます。しかし人が集まる環境があるということは、ビジネスチャンスが大いにあるということです。これからもいわき市全体を盛り上げていきたいですね!

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市小名浜「クリーミィな担々麵」が美味しい 「厨房 朱 雀」[/box06]

     

    カタクリの群生地「湯本 長徳寺 」

  • いわき市湯本 おすすめグルメ・ランチ インドキッチン「スター」 特大ナンで大満足!

    いわき市湯本 おすすめグルメ・ランチ インドキッチン「スター」 特大ナンで大満足!

    皆さんこんにちは!三連休最後となりました・・・

    マスクは手に入ってますか?なんとマスク用のゴムひもまでも品薄状態らしいですね!メルカリでそこそこの値段で売ってましたのでご要望の方お早めに購入された方がいいですよ。

    さて先日行ってきました「カレー屋さん」を紹介させていただきます!

     いわき市湯本町 インドキッチン「スター」

     

    いわき市湯本町の湯本駅前通りにお店を構える、カレー屋さんインドキッチン「スター」

    じつに分かりやすい昭和っぽい名前なので覚えやすいですね(笑)結構、小名浜・平にもこういった本場のインド系の方が営業しているお店が何件かあります。

    もちろん全ての店舗を網羅しましたが、若干お店によっては味付けが違うように思いますね。

    案外入り口がカオスだったりしますので、入るのに躊躇している方もいるんでしょね(笑)

     

     

    綺麗に整理整頓されたお店も、確かに「カオス」かもね(笑)

    Bセット 1200円

    ● ライスorナン

    ● 2種類のカレーを選べます!(キーマカレー・バターチキンカレー・ほうれん草カレー・???)あと何かあったような?

    ●ソフトドリンク 数種類

     

     

    今回は「ナン」と二種類のカレー「キーマカレー・バターチキンカレー」ドリンク 「マンゴラッシー」

    見ました!? このナンの大きさ! お皿に乗りきらない大きさ!

    モッチモチのナンです!そして中心にあるチキンがホロホロとしてて、半端なく美味しいんですよ。

    バターチキンカレー 辛さは普通にしていただきました。コクがありカレーの辛さにマッチします。チキンが入ってます!

     

    キーマカレーは皆さんご存知のあの舌触りで、ナンにぴったりのテイスト!

     

     

    マンゴラッシーは飲むヨーグルトにマンゴを入れた感じのドリンクです。一度お試してみては?美味しいですよ!

    お帰りには美人で愛嬌のいいお姉さんがお出迎え・・・皆さん意外と日本語が達者ですね!

     

    電話 0246-88-9080

    営業時間 ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~20:00

    定休日 無休

    正直初めての方は入りずらいかもしれませんが(笑)今回の食事中も3組のお客さんが入ってきました。このご時世何かと表には出ずらい感がありますが、それほどの危機感はまだ「いわき市」には来てないような感じがします。

    この先どうなるかは先行き不透明ですが、できることをできるうちに・・・やっておきましょう!

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市 海鮮丼もいいけど魚の煮付けが美味しいお店 「丸鮮」[/box06]

     



     

    湯本町カレー屋 「インドキッチン」

  • いわき市三和町ハッシュ村 キャンプ・バーベキュー施設「懐かしい看板がいっぱい!!」

    いわき市三和町ハッシュ村 キャンプ・バーベキュー施設「懐かしい看板がいっぱい!!」

     

    皆さんこんにちは!世間は「三連休」なんでしょうね!

    私は今日は仕事です。徐々に新型コロナウイルス感染者数が増えつつありますので気をつけてくださいね!

    さて先日更新できなかった記事を公開いたしますね!

     いわき市 ハッシュ村

     

    誤解しないように書いておきますけど「ダッシュ村」じゃありませんからね(笑)お間違えの無いように・・・

    どんな場所か画像を見ていただければわかります。

    宇宙岩を見てからさらにハッシュ村へ車を移動・・・只今三和方面から入って、ハッシュ村の先は通行止めのなってます。

    さらにハッシュ村までの道のりは車一台しか通れませんので、ご注意くださいね。

     

    総合バーベキュー・キャンプ施設な感じですね。

    アウトドア系の好きな人にはもってこいの施設かも知れません(笑)

     

    写真でもわかるかと思いますが、奥にはテントを張る台が何個かありましたね!

     

    これを知ってる方は昭和生まれですね(笑)よくオロナミンCに卵を入れて飲んだり、牛乳を入れて飲んだりしてました。今なら絶対にやらない組み合わせだと思います(笑)

     

    さらにこちらも昭和ですが、私は初めて見ました!美空ひばりさんの看板もあったんですね・・・

     

    昔ありましたね街灯!

     

    こちらはご覧の通りガラスではなくメッシュになってまして、表からの風が入る仕組みになってます。建物はまあまあ大きいので夏などは重宝するんでしょうね。中に警鐘などもあるので、テントで寝てる人を起こしたりするんでしょうか?(笑)

     

    これから徐々に暑くなってきます。新型コロナウィルスが収束するまでは何かと規則があって煩わしさを感じると思います。

    しかし人間は進歩をしていますので、過去のウイルス感染症にしても時代が解決してきています。新薬ができれば新型コロナウイルスもいずれ普通のインフルエンザ同様に扱われる時が来るでしょう。

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市三和町周辺 福寿草を求めて!宇宙石・ハッシュ村も面白いよ![/box06]

     

    いわき市三和町 ハッシュ村

  • 福島県いわき市三和町周辺 福寿草を求めて!パワースポット宇宙石・ハッシュ村も面白いよ!

    福島県いわき市三和町周辺 福寿草を求めて!パワースポット宇宙石・ハッシュ村も面白いよ!

    皆さんこんにちは!

    相変わらず新型コロナウイルスが猛威をふるってましす。

    皆さんの所は大丈夫ですか?福島県は感染者数が2人と日本全国では少ないな方だと思います。先日専門家の方が「オーバーシュート」を警戒しているという事態まで追い込まれた状態になってます。気をつけましょう!

     

    昨日は勤務している会社が平日休日ということで、いわき市三和町に出かけてみました。小名浜から49号線を下っていくと一時間弱で到着いたします。

     いわき市三和町下三坂

     

    こちらの場所は以前に「いわき芸能倶楽部」のオファで来たことがあり、集会場でおじいちゃんおばあちゃんが20数人いました。地域性なのか皆さん温かく迎えてくれて、ウケも良かった記憶があります(笑)

     

     福 寿 草

     

    花言葉 「悲しき思い出」「幸せを招く」「永久の幸福」

    日本では古くから「福を招く植物」として知られていました。それでついた花言葉が「幸せを招く」「永久の幸福」という花言葉をもつようになりました。

     

    今年は暖冬のせいか赤印の左側二か所しか咲いてませんでした。今を見逃すと終わってしまいそうですね!

    お時間のある方はこの連休にお出かけした方がいいかもしれませんね・・・

    福寿草を後にして、今度は何かと有名な「宇宙岩」へ向かいます。途中に出会った景色をみながら行ってみましょう。

    「子育て地蔵尊」

    福寿草の里から2~3分だったかな走って、右手の奥にポツンと丘の上に屋根を出してたのでわかりましたが普通は見逃すね!

    子育て中の親御さんお参りされてくださいね!

    さらに進みます!

    「蔵」 いいですよね・・・

    何なんだろう・・・なんか落ち着くんだよね(笑)

    もう少しで着きますよ!

     



    「宇宙岩」意外と標識がないのでこれまた見逃してしまいます・・・

    高速の下をくぐるんですよ・・・

    山道を二~三分走ると見えてきます絶景が!

     宇宙岩

    なんか遠くの「宇宙岩」の上に木が生えている?

    ちょっとズームにしてみよう!

     

    あれ!? もしかしたら・・・もしかして!

    ・・・そうだよね!人影だよね!

    さらに ズームだ!

     

    まじか!?

    なんなん?

    現地に行ってみると・・・

    何してんねん?

    お話をきくと「東京」からおいでなすったそうです。なんか研究しているみたい!

    みんなそれから30分ぐらい立ち話をしていました。 ま・じ・め・か!?

     

    この広い野原に「宇宙岩」!

    自然と入っている白線は何を意味しているんだろう?不思議ですね!

    さらにこの時期・・・

    雪が積もってるというおまけつき(笑)

    まあ自然に出来たのでしょうけど、色々とロマンがあるのもそれはそれでいいんじゃないでしょうか(^^♪記事が長くなったので「ハッシュ村」は次回に更新いたしますね。

     



     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]うだつが上がらない私が、うだつの上がっている街並みを見てきました。(笑)[/box06]

  • いわき市の河津桜は今週が見頃ですね!勿来火力発電所と21世紀の森公園編

    いわき市の河津桜は今週が見頃ですね!勿来火力発電所と21世紀の森公園編

     

    ツイッターを見ていると皆さん綺麗な河津桜をアップしてくださっています。

    色々な情報を見ていると今週を見逃したらあとはヤバイな~と思い今日「勿来火力発電所」と「21世紀の森」に行ってきました。

    もちろん河津桜はあちらこちらに咲いていますが、両者はスケールが違いますね~

     湯本 21世紀の森公園の河津桜

     

    ちょうど到着した時に小雨が降ってきました。駐車場に車が数台止まってましたが、皆さん雨が止むまで待っていたんでしょうね。私は色々と忙しいのでそんな暇はない(笑)

    さっそく降りて撮影開始!あっという間に雨はやんだので所々で撮ってましたが、雀よりちょっと大きめの小鳥が何羽か桜の枝に止まったのでワンショット狙ってましたが、花びらに邪魔されて撮れませんでした。

     

    ネット環境で目が疲れていませんか?ルテイン50mg配合で、レビュー評価がほぼ満点の自信作!

     勿来火力発電所の河津桜

     

    こちらも駐車場に車が十数台ありまして、見物されている方がいっぱいいましたね。前に来た時には二輪の花しか咲いていませんでしたが、今日は満開でした。

    部分的に桜が散り始めていました。こちらも今週が見頃ですね。週末はヤバイかも・・・

    21世紀の森で小鳥を撮れなかったので、こちらで何とか撮れました。生き物の撮影っていうのは難しいですね。ちょっと油断していると、いつの間にか飛び立ってしまうんですよね。

    いわき市は今新型コロナウイルス感染者が出たということで、少々パニック状態になってます。

    この時期たまには自然に触れて気分転換もいいですよ。私も植物って詳しくはないのですが、見てるだけで癒されるものがありますね♬



     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市常磐「梅林寺」の梅が見頃です。2020年2月 梅の見どころ[/box06]

     

    いわき市 さくら情報