カテゴリー: 泉・植田・遠野・田人方面

  • もう見ました?いわき市で見られる「曼珠沙華・彼岸花 6選」は今が見どころかな!

    もう見ました?いわき市で見られる「曼珠沙華・彼岸花 6選」は今が見どころかな!

     

    皆さんこんにちは!

    今日から三連休の所もありますが、皆さんの所はどうなんでしょうか?

    暑さ寒さも彼岸までということで、めっきり朝晩冷え込みがあったりしますので、おへそを出して眠ってはいけませんよ(笑)

    この時期になると、「彼岸花」が至る所に咲いてきますが、「彼岸花」って言ったり「曼珠沙華」といったりややっこしいですね!

    私は「花」に関しては、根っからの無知でして・・・

    それでも「彼岸花」が咲いていると聞いて、ちょっと出かけてみました。

     

    いわき市瀬戸町 「龍春寺」

     

    彼岸花と三十三観音のコラボレーション!

    これは「絵」になるなぁと思って行きましたが、坂道を登った所に「写真撮影禁止」と書いてありましたので、残念ですが・・・諦めました!

    8部咲きでしたので、まあまあ見応えはありましたが写真は撮っていませんよ!

    お約束だからね・・・

    「写真撮影禁止」にするほど景色が良いってことですよ!(笑)

     

    勿来 國魂神社

     

    國魂神社の「手花水」は以前にも紹介させていただきましたが、今も綺麗に飾ってありますね!

     

     

    そこから國魂神社の本殿の方へお参りをして、脇に抜けて行くと「彼岸花」がありました。

    こちらには真っ赤な彼岸花の中に、単独で「白い彼岸花」が咲いていました。

     

     

    神社の隣のお家の庭には、珍しく「黄色い彼岸花」が咲いていました。

    湯本 「梅林寺」

     

    こちら梅林寺、名前のごとく「梅」で有名なんですが「彼岸花」も素晴らしかったですね!

    私が行った時には5人の方が見に来ていました。

    なにやらお隣さんの話を聞いていると、テレビで放送したとか話していましたね・・・

     

     

     

    高野 花見山

     

    内郷高野の「花見山」 

    入園料300円

    さすが花見山だけに規模が大きいですね!

     

    ず~と奥に入って行くと、あるわあるわ(笑)

    今の時期ですと、秋桜も新しくコーナーを設けたということで、いっぱい咲いていましたね!

    それと「ヤマボウシ」がたくさん実をつけていました。

     

     

     

    いわき市大久町 宝林寺

     

     

     

     

    裏にまわると、108段の階段がすごいです!

    階段の途中には小さな仏像が数個並んでいて、歴史を感じる階段を一歩一歩登ってみると感無量でしたね!

    いわき市関船町 勝蔵院

     

    皆さんご存じの「金毘羅神社」のとなりに建立!

    階段の両脇に咲く「彼岸花」が見事ですね!

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]2020年いわき市「紅葉」 勝手におすすめスポット! 9選 [/box06]

    自宅へ帰る際に見かけた黄色い「彼岸花」

     

    これは珍しいですよね!

    「彼岸花」の持ち主のお母さんに聞いたところ、取り寄せて育て始めたそうです!

     

     

     

    「彼岸花」というのは、花が咲いてから「葉」が伸びるようですね!

     

    瀬戸町の「龍春寺」の彼岸花・・・

    三十三観音の合間に咲いていて、とても幻想的なところでした。

    ちょっと遠いけど、お休みの合間に出かけてみてはいかがでしょう!

     

     



     

     

    彼岸花

  • いわき市田人町 アンティーク店「ANTIQUE Stable」趣味が高じて・・・だそうです!

    いわき市田人町 アンティーク店「ANTIQUE Stable」趣味が高じて・・・だそうです!

     

    皆さんこんにちは!

    世の中には趣味が高じてお店を作ったり、さらにはプロ顔負けの飲食店だったりと・・・人間、本気になれば何でもできそうな気がしませんか?(笑)

    私もパフォーマンスに行ったりすると、色々な特技をお持ちの方などと、会ったりしますが皆さんに聞くと、やはり「好きが高じて」的なことを聞きますね!

     

    特にもともと才能があったわけではなく、物事に接している時間を楽しんでいる!

    この「楽しんでいる」ということが一番大切なことかもしれませんね。

     

    タイトル通り今回は田人でアンティークのお店を経営されている「Stable」さんを紹介させていただきます。

     

    アンティーク ステイブル(antique Stable)

     

    国道289号線を錦町から田人方面へ行くと、国道からちょと入った所にお店があります。

    お店と言っても外観では分かりづらいかもしれませんので、ナビを頼りに行ってくださいね(笑)

    まあ今はSNSやナビゲーションシステムが急激に普及していますから、ちょっと分かりづらくても、商売には大した影響はないかと思いますが・・・

     

     

    お店に入ると「オーナー様」が迎えてくれました。

     

    イギリス家具や食器などをメインに、細かな作品も取り揃えています!

    元々は「アンティークマニア」だったらしく、買う側だったそうです。

    それが今や品物を仕入れて販売すると言う、まさに趣味が高じてっていう感じですね!

    なんとこちらに置いてある、アンティークの一品一品が、ちゃんと削れる「鉛筆削り器」になっていたりします。

    机の上に置いておくだけでも、素晴らしい一品ですが、実用的にもいいんですね(笑)

    さらにお皿から、お人形から所狭しと色々なアンティークが並んでいますね!

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]知ってますか?いわき市人気の「一日陶芸体験コース」 田人町「陶芸のお店 土みに館」[/box06]

     

    お洒落でしょう!

    お風呂の「シャワーヘッドですよ!」

    この辺は輸入品で実際に使えますので、お値段もそこそこしますよ(笑)

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市田人町 「GENERAL STORE」 TABITO アメリカン古着や雑貨のお店[/box06]

     

     

    まだまだ写真に撮り切れていない作品もあります!

    本物を一度、手に取って確かめながらご覧になってください!

    素敵な作品に出逢えるかもしれませんよ!

     

    【営業時間】10:00~18:00

    【定休日】 火曜日

    ※新型コロナウィルスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お出かけの際にはお店に問い合わせてくださいね。

     

    ツイッターにて最新の情報を発信していますので、ご覧になってください。

    アンティーク ステイブル

     



  • のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ 番外編 載せられなかった「8月の一枚」

    のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ 番外編 載せられなかった「8月の一枚」

     

    皆さんこんにちは!

    来年に向けて、先日から少しずつダイエットというほどではありませんが、「柔軟体操」を始めました。

    以前は柔軟には「ホットヨガ」がいいと思って、イオン小名浜にある「LAVA」さんに半年ほど通っていました。

    あれは最高ですね!

    今は朝晩と、「腹筋を重点的」に適当にやっていますが(笑)

    効果は表れるのかな・・・

     

    さて9月も全般・・・

    先月のブログに載せきれなかった写真を何枚か紹介させていただきますね!

    8月の写真

     

    CHOPPER

     

    お店の前を通るたびに「かっこいい」なあと思っています(笑)

    もうちょっと背が高かったら、もうちょっとがっちりした体格だったら乗っていたと思いますね。

    絹ごしプリンパフェ

     

    ミニストップでも「プリンパフェ」みたいな感じのが販売されていますが、値段もけっこうしたような・・・

    こちらはベニマル(西郷店)で買ってきました。

    パフェというくらいですから、何層にもなっていて「生クリーム」「薄いスポンジ」「カラメル」「濃厚なプリン」・・・

    プリン好きなら一度は食べてみてください・・・

    元パティシエの私が言うんですから「間違いありません!」

    値段は170円だったかな?

    とくにCM料はもらっていませんので、悪しからず(笑)

     

    看板(モニュメント)

     

    いわき人なら、何処だか分りますよね!

    インスタグラムやフェイスブックで繋がっている方なら、「ストリーズ」で見たかもしれませんね・・・

    そう泉町から植田に抜ける通りの酒屋さん!

    おそらく30万はするでしょうね・・・・

    「はげ山」ではありませんよ

     

    湯の岳から降りてきて民家のあるあたりにあります。

    「はげ山」では、ありませんよ(笑)

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]「いわき市」お散歩ブログ! に公開されていないスナップの数々!名所から迷所まで・・・(笑)[/box06]

     

    マルトで購入!

     

    低価格でそこそこの美味しさ!

    色合いが良いでしょう!

    インスタ映え!間違いなし!(笑)

     

    いわき市山田町 大塚神社

     

    暗闇に照らされている神殿・・・

    この一瞬の絵がすごかった(笑)

     

    君ヶ塚古墳

     

    先日、小名浜で火事がありましたが、この古墳の隣でした。

    皆さん案外ご存じないと思いますが、いわき市には色々な「古墳」があるんですよ。

    小名浜だけでも数個・・・

     

    また今月も何かありましたら載せていきますので、よろしくお願いいたします。

     

     



     

     

    いわき市の古墳

  • いわき市 おすすめ美味しいグルメランチ 植田 「扇屋うどん蔵」シコシコと歯ごたえのある美味しさ!

    いわき市 おすすめ美味しいグルメランチ 植田 「扇屋うどん蔵」シコシコと歯ごたえのある美味しさ!

     

    皆さんこんにちは!

    だんだんと寒くなってきましたが、このままズルズルと冬になるんでしょうかね?

    「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、もうちょっとは暑くなるのかな・・・

    さて今回は植田の「うどん屋」さんを紹介させていただきます。

    いわき市植田町 うどん「扇屋うどん蔵」

     

    蔵造りの素敵なお店ですね!

    以前に2~3度お伺いしましたが、ほぼ満席で入れず!

     

    どんだけ混んでんじゃ~と思いながら懲りずにトライしたら入れました(笑)

    正直なところ「釜揚げうどん」など大手が、進出してきている中で、大変だろうなと思いながら食べていましたが、やはり繁盛しているお店には「ファン」がいるんですね!

     

    もちろんお店の中は、ほぼ満員でした!

    メニューを見て、周りを見ると、皆さん天ざるうどん

    天ざるうどん

     

    ちょっと豪華に「天ざるうどん」を注文しました。

     

    この「うどん」が美味しい!

    口に含んだ瞬間は柔らかい感じなんだけど、しっかりとコシがあるね!

    さすがファンが増えるはずだ・・・

    私は「ラーメン」よりは「うどん派」「そば派」でして、年間にはラーメンよりは「うどん・そば」を多くいただいています。

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市おすすめグルメ・ランチ 植田町「蕎麦宿 北乃屋」割子そばは食べ応え十分!! [/box06]

     

    海苔の天ぷらが斬新!

    そして美味しい(笑)

    みなさんも植田町にお出かけの際には、行ってみてはいかがですか?

    「美味しいうどん」と「サクサクの海苔の天ぷら」・・・

     

    【営業時間】 11:00〜14:30 17:00〜19:30
    【定休日】 月曜日

    ※新型コロナお見せにスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お出かけの前お店に問い合わせてください。

     

     

     

     

    うどん蔵 扇屋

  • いわき市発「わらしべ長者」第9弾  泉町「ラ・エトワール」ギター教室・ウクレレ教室・etc

    いわき市発「わらしべ長者」第9弾  泉町「ラ・エトワール」ギター教室・ウクレレ教室・etc

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市発「わらしべ長者」もコロナ禍で若干停滞しておりますが、それでも少しずつ進んでいます(笑)

     

    この企画をサラッと紹介させていただきます。

     

    いわき市で頑張っている「お店」や「人」を「わらしべ長者」のルールで紹介してくという企画です!

    このブログもおかげさまで、一日200~500人ほど皆さんがアクセスしてくれますので、その頑張りをブログで紹介していくと言うことです。

     

    前回の「秋山時計店」さんから、バトンを託されて、今回はいわき市泉町にある「ラ・エトワール」さんに行ってきましたので、紹介させていただきます。

     

    いわき市泉町「ラ・エトワール」

     

    泉町の大きな交差点の所にあります。

    正直、お付き合いさせていただく前、私は最初レストランかと思っていました。(笑)

     

    じつは、私自身ウクレレを習っていたり、一時は「ボイストレーニング」なども習っていました(笑)

    特に歌が上手な訳ではありませんからね!声の出し方を教わったりしていました。

     

    ちょうどウクレレの練習日だったので、先生にブログの企画「わらしべ長者」を説明させていただきました。

    快く賛同されていただきました。

     

    貸スタジオをされている「ラ・エトワール」の部屋には「防音設備の部屋」や、所々に楽器が置かれています。

     

    貸スタジオの他にも、ウクレレ教室・ギター教室・ハーモニカ演奏・英会話など色々な楽器などの「ワークショップ」もされていますので、気になった方はお電話で対応していますので、よろしくお願いいたします。

     

     

    それでは、わらしべ長者の物々交換に入りますね!

     

    前回の秋山時計店さんからの「時計」と交換されるものは こちらです!

            ↓

     

    ショルダーカホン

     

     

     

    一般的に馴染みのない方が多いかと思いますが、見たことあるとか楽器をしている人ならご存じかもしれませんね!

    こんな「高価な物」と交換してくれました。(ありがとうございます。次の方喜ぶだろうな(笑))

     

    打楽器なので、お家でCDに合わせて叩いていても練習になるような気がします。

    そして次回は、なんと「ラ・エトワール」で、たまたま「太鼓の練習」に来ていた家族にバトンがまわされましたので、紹介させていただきます。

     

    ラ・エトワールの詳細は こちら

    090 9635 8911  渡辺

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”]いわき市発 新企画「わらしべ長者」友達の輪でつなげていこう!お店やあなたを応援![/box06]

     



  • いわき市 コスパ最高!ランチ! 美味しいおすすめグルメ 地魚海鮮「海楽亭」オモウマなお店

    いわき市 コスパ最高!ランチ! 美味しいおすすめグルメ 地魚海鮮「海楽亭」オモウマなお店

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市の「労災病院」でのクラスター発生!

    え~~~!医師や看護師などの医療従事者はワクチン接種が終わっているんですよね・・・

     

    ワクチン接種していない病院があったりと、信じられないありさま・・・

    労災病院の場合はワクチン接種を二度したにもかかわらず、新型コロナウィルスへ感染するということなのかな事なのかな!

    やはりインフルエンザ「A型」ワクチンには「B」が効かないと同じで、新しい「株」には効かないのでしょうか?

     

    ・・・となるとこの先!

    創造を絶する、大変なことが起きるでしょう!

     

    ・・・くわばた!くわばた!

     

    いわき市勿来町 地魚海鮮「海楽亭」

     

     

    勿来町では知る人ぞ知るお店ですね!

    約一か月ほど前に行きましたが、記事にできずに、今になってしまいました。

    ボリュームがあってリーズナブルな価格で人気のようです。

    正直なところ、このお店に伺ったのは、「冷やし中華」が目的でした(笑)

     

    ネットで見ると、「冷やし中華」に「唐揚げ」が入っていたりと、奇想天外な発想!

     

    しかしお店に行って聞くと「今年はやってない!」と言うことで、断念・・・

    仕方なくって言っては失礼ですが、ランチも人気と言うのは知っていたので、「おすすめランチ」を注文!

     

     

    本日のランチ「よくばりランチ」 1100円(税込み)

     

    ランチが「1100円」で食べられるっていうのは、そんなに驚くところではありません。

    運ばれてきた料理を見て、驚きました。

     

    よくばりランチとはいえ・・・

    「豚肉の生姜焼き」「唐揚げ」+「刺身」+「デザート」+「セルフの珈琲」

     

    正直、赤字覚悟ランチじゃないでしょうか?

    最近はテレビでも、この手の「オモウマい店」とか煽っていますが、よほどの薄利多売になりますよね・・・

    生姜焼きも肉厚で美味しく、唐揚げもジューシーで文句のつけようがありません(笑)

     

     

     

    刺身も新鮮そのもので、貝まで付いているし・・・

     

     

    [box06 title=”あわせて読みたい”] いわき市 「プレートランチ」が美味しいお店7選! おすすめグルメ・ランチ![/box06] 

    本日の日替わりランチ「煮魚+(唐揚げ か 刺身)」

     

    よくばりランチが運ばれてきて、度肝を抜かれていると(笑)

    日替わりランチが運ばれてきました。

    もちろん、こちらも税込み1100円です。

     

    今回は「カンパチのかぶと煮」を注文!

     

    私はどちらかというと「刺身」より「煮魚」が好きなんです。

    カンパチのような、身の引き締まった身を「煮付け」でいただくのは、最高のご馳走ですね(笑)

     

    しっかりと煮込まれた「煮付けの魚」は、コクがでてきて美味しいですよね。

    見てくださいこの汁面に浮いている脂分・・・(笑)

    これだもの、お昼時には混み合いますよね!

     

    【営業時間】11:00~14:00

    【定休日】日曜日 第一月曜日

    【駐車場】向かって左の会社の駐車場も利用できますので、お店の前が満車の時には、ご利用ください。

     

    ※ 新型コロナウィルスの影響で、営業時間が変わっている場合がありますので、お店に確認されてお出かけくださいね!

     

     

    海楽亭の詳細はこちら

     

    今、日本全国 新型コロナウィルスが前例のない勢いで、急速に増え始まっています。

    感染拡大をさせないためにも、「不要不急のお出かけは、しないでください!」とは言われていますが、衣食住に関わることが不要不急になるのかどうかは、各自の判断に委ねますが、お店側としても、感染防止に最大限の考慮をしていると思います。

     

    その辺の棒引きは、わかりませんが・・・この勢いだと「ワクチン接種」の意味があるのか?と疑問に思う部分もありますね!

    皆さんも、ご自分の身はご自分で守らなきゃなりませんので、くれぐれも注意されてくださいね」!

  • 2021年 いわき市 寺院・神社「花手水」4選 + お出かけ 雨引観音「花手水」「水中華」

    2021年 いわき市 寺院・神社「花手水」4選 + お出かけ 雨引観音「花手水」「水中華」

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市の「花手水」って、いつから始めたのでしょうか?

    無知で申し訳ございません。(笑)

    2年ほど前に雨引観音で「水中華」を見てから、いわき市でもどこかで、やってないかなぁと思っていました。

    まだまだインスタグラムでも人気の場所が取り上げられていますが、「花手水」の情報などは、まだまだ少ないですね・・・

     

    花手水はなちょうず)とは、神社やお寺にある手水舎(ちょうずや)の水鉢に色鮮やかなおを浮かべることです。 その見た目の華やかさから、新たなフォトジェニックスポットとして注目されています。

     

    いわき市 「花手水」 4選

     

    いわき市で見かけた「花手水」を紹介させていただきます。

    時期的なものなので、お出かけの際は確認されてお出かけくださいね!

    遠野町 「円福寺」

     

    いわき市遠野町をさらに進んでいき、「入遠野町」にあります。

    こちらの「花手水」は、こじんまりとしていますが、その他 「鐘つきお堂」なども素敵でしたね!

     

     

     

     

    いわき市入遠野 円福寺「花手水」の紫陽花が素晴らしく綺麗でした! 雨引観音はどうなんだろう?

     

    いわき市 四倉 「諏訪神社」

     

    こちらの神社では「ビー玉」が素敵な脇役を演じていますね!

    派手過ぎずに、引き立て役に徹している・・・

     

     

    まるで私みたい(笑)

     

     

    底に敷いてあるのは「すだれ」でしょうか?

    「発想」も「カラーコーディネート」も素晴らしい!

     

     

     

    いわき市勿来町 「國魂神社」

     

    こちらの「花手水」が粋を越えていますね!(笑)

    まるで「○○流」を思わせるような「花手水」です!

    さらに素晴らしいのが「風鈴」の飾り付け・・・

     

     

     

    詳しくは ↓ こちら!

    いわき市勿来町 2021年 國魂神社 夏詣 豪華な「花手水」と「風鈴」が揺れていました!

     

    いわき市平 「菩提院」

     

    いわき市平 菩提院さんの『花手水』も綺麗ですね!

    お花を買い揃えて飾っているのでしょうか?

    そして飾られている方も、資格のある方なんでしょうか・・・

     

     

     

     

     

    茨城県 雨引観音「花手水」

     

    こちらは遠くから見に行く人が多く、観光地になっているほどの賑わいです!

    時間がある時に一度は行ってはいかがですか?

    「水中華」などは2週間ほどしか展示していませんから、行くときはSNSなどで情報を得てからお出かけくださいね!

    2021年7月11日で終了しました。

    また来年ですね!

     

     

     

     

     

    2021年7月 茨城県「雨引観音」紫陽花がお見事!孔雀も綺麗におめかし(笑)

     

    2021年の「花手水」も、そろそろ終わりになるのかな?

     

    それとも「國魂神社」のように様々な花々を添えて続くのでしょうか・・・

    お参りに寺社に行くわけですから、心安らぐ環境でおもてなしするのも素敵なことだと思いますので、各寺社もこれからも続けて欲しいと思っているのは、私だけでしょうか?

     



     

    京都の花手水