カテゴリー: 泉・植田・遠野・田人方面

  • いわき市「街のケーキ屋さん」 売れてるケーキ3品下さい! 第2弾「プルニエ」第3弾「SUDO」

    いわき市「街のケーキ屋さん」 売れてるケーキ3品下さい! 第2弾「プルニエ」第3弾「SUDO」

     

    皆さんこんにちは!

    いわき市には「ケーキ屋さん」がたくさんありますね!

    先日第一弾として、いわき市好間町の「菓子舗タチバナ」さんをスポットしたんですが、なかなか人気があったので「第2弾」「第3弾」と動画を作ってみました。

    私自身「お菓子作りに」10年ほど携わった経験もありまして、ケーキには目がないんですよ・・・

    動画作りに夢中になっていたら、ブログ更新を忘れてしまい、今回に至った次第であります(笑)

     

    街のケーキ屋さんシリーズ

     

    いわき市植田町「プルニエ」

     

    いわき市植田町にあります。

    いわき市でも数少ない「イートイン」ができるお店ですね!

    買ってすぐに、お店の隣のお部屋でドリンクを注文しながら、頂けるのですから嬉しですね!

     

     

     

     

    今回おすすめの「モンブラン」「クレームブリュレ」「完熟マンゴーのタルト」

     

    【モンブラン】

    昔はモンブランというと「秋」のケーキでしたが、あまりの人気で今はどこのケーキ屋さんも随時販売していますね!

    大人からお子さんまで人気のケーキです!

    動画で見ていただければ分かりますが、甘さ控えめのモンブランペースト、そして生クリームの中に「渋皮の栗」が入っています。

    「渋皮の栗」は高級感があり美味しいですよね!

     

     

    【クレームブリュレ】

    こちらもやはり人気のケーキですね!

    上面のパリパリ感が美味しさのバロメータと言っても過言じゃありません(笑)

    時間がたってしまうと食感が変わってしまいますからね!

    すぐ食べられるというのは、嬉しいです。

    濃厚なクレームブリュレは上面のカラメルの部分の苦みを交互に頂くと、味変ができて楽しめますね!

     

     

    【完熟マンゴーのタルト】

    完熟マンゴーが美味し~~~!

    そこに生クリームとバニラビーンズ入りのカスタードクリーム!

    甘さ控えめのタルト!

    マンゴーのみずみずしさが、夏の季節にピッタリです!

     

     

    【営業時間】10:00~19:30

    【定休日】 火曜日

    【駐車場】 あり

    新型コロナウィルスの影響で営業時間が変わっている場合がありますので、お出かけの際には確認されてください。

     

     

     

    いわき市平 「SUDO」

     

    いわき市平北白土のマルトの近くにあります。

    こちらもいわき市では有名なケーキ屋さんですね!

    この日もお店の方におすすめ3品をお願いしたのですが、人気の「シュークリーム」がなくなってしまったというのでガッカリでした。

    お昼に伺って、売り切れになるんですからね・・・

     

     

    お店の方に聞いたところ、最近はオーソドックスなあたりが売れていますね!・・・と

     

    今回のおすすめは「モンブラン」「ショートケーキ」「プリン」

     

    【モンブラン】

    モンブランはモンブランペーストと生クリームそしてメレンゲの下地でした!

    栗が入っていないのは残念でしたが、メレンゲの部分が「ふわっと溶けて!」美味しかったです!

    生クリームととモンブランペーストもマッチングしています。

     

     

     

    【ショートケーキ】

     

    やはり「ショートケーキ」は王道ですね!

    誰にも愛されているケーキ!

    二層の生クリームとぎっしりと入った「いちご」が美味しさを引き立てています。

    ミルキーな生クリームは甘さを抑えていてるので、生クリームの美味しさがダイレクトに伝わってきますよ。

     

     

    【プリン】

    生クリームとプリンとカラメルの三重層!

    生クリームの量が多すぎると、プリンの食感を失ってしまいます!

    プリンもお店の力量が分かってしまうケーキですね(笑)

    美味しさの秘訣は「甘さとバランスと苦み」かな!

    どれも突出しすぎてもいけません・・・

    ゆっくりと味わっていただきました!

    まったりとしたプリンの部分を無言で食べていると「幸せになる瞬間」でした!

     

     

    さらに売り切れの「シュークリーム」を後日、買ってきました!(笑)

    基本シュークリームは大好きですからね!

    サクサク・カリカリの皮に、ほんのりバニラビーンズの香りがするカスタードクリーム!

    分かりますね!午前中に売り切れになるのも・・・

    やはり人気のお店には、それなりの秘密があるんですね!

     

     

     

    お店の場所が「北白土」になっていますが「作町3丁目」の間違いです!失礼いたしました。

     

     

     

  • 金色の大仏様! いわき市川部町「妙宝寺」大仏様の色が・・・さらに金色に変わりました。開運・ご利益がマシマシ!

    金色の大仏様! いわき市川部町「妙宝寺」大仏様の色が・・・さらに金色に変わりました。開運・ご利益がマシマシ!

     

    皆さんこんにちは!

    梅雨の晴れ間は日本晴れと言いますが・・・

    あ!まだ梅雨入りして言いませんね(笑)

     

    先日、田人町方面をドライブ中に、ふと金色の大仏様を思い出して行ったんですが、なんとあの大仏様が様変わりをしていたので驚きました。

    以前に二度ほどお参りに行っていいたのですが、前は黄色っぽい感じでしたが、今回は、まさに「ゴールド」

    百聞は一見に如かず!

    ごらんになってください・・・

    いわき市川部町「妙宝寺」

     

    以前はこんな感じでした!

    金色って言えば金色ですね(笑)

     

     

     

    今回の大仏様

     

    金箔でも張り付けたほどのゴージャスな輝き!

    どういう流れでこうなったのでしょうね。

    御利益が倍増した感じですね(笑)

     

    何かお困りがありましたら、こちらでお祈りしてみてはいかがでしょうか・・・

     

     

    この日も法事やお参りに来られている方がいました。

    以前にこのブログにも書いていますが、いわき市が誇るFMXライダーの佐藤英吾さんの「慰霊碑」などがありました。

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url= target=]https://non—p.com/ougon-daibutu/

     

     

     

     

    YouTube動画をちょこちょこと発信しています。

    チャンネル登録していただくと喜びます(笑)

    ブログに載せないことも動画に載せたりとかありますので、是非とも「チャンネル登録」を・・・

     

     

     

  • 2022年5月 いわき市田人町「みつ花の里」九里草と 森の中のキッチン「呑気」

    2022年5月 いわき市田人町「みつ花の里」九里草と 森の中のキッチン「呑気」

     

    皆さんこんにちは!

    「みつ花の里」さんはここ二年ほど新型コロナウィルスの影響で見れませんでしたが、今年は蜜を避けての見学可能になっていました。

    見学料(保護協力金)300円となっています。

    お昼ごろ行けば、天気のいい日は綺麗な花々が見れるでしょう!

     

     

    みつ花の里 九輪草

     

     

    この水車が回っていれば、さぞ景色も変わって見えるでしょうね(笑)

    やはり老朽化が進んで無理なのかな・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな動画を作りましたので、よろしくお願いいたします。

    また登録すると「いわき市」の様々な情報が見れるかも(笑)

     

     

     

    いわき市田人町 森の中のキッチン「呑気」

     

    田人町の町中を過ぎてしばらく行くと左側に看板が見えてきて、左折してさらに進みます。

    けっこう奥まったところですが、昨今のネットの普及に伴い情報が手に入れやすくなっているせいもあるのでしょう・・・

    お店に行くと3組のお客さんがいました。

    さらに食事中もお客さんが来て、ほぼ満席状態!

    もちろん美味しさの情報も拡散されているでしょうからなおさらなんでしょうね(笑)

    【サラダはバイキングで無料!】

     

    メニュー

     

    ライスおかわり自由っていうのがうれしいですね!

    もちろん

    私は小食なので、おかわりしませんが(笑)

    ほかにもラーメンや丼ものなど多数あります。

     

    豚角煮定食 900円

     

    久しぶりに角煮を食べました!

    なんと・・・柔らかいね!

    これは歴代に君臨するほど柔らかい!

    とろみのかかったタレも美味しくて完食!

     

     

     

    肉とキャベツの味噌炒め定食

     

    ホイコーローのような脂っぽさはなく、健康的な美味しい味噌炒めです。

    後を引く美味しさとうのは、このことでしょう!

    もうちょっと、もうちょっとと箸が進みます。

     

     

     

     

     

  • ホント?食事代はあなたが決める!?いわき市泉「野みつ」おひるご飯 鱈と野菜の甘酢あんが美味しい!

    ホント?食事代はあなたが決める!?いわき市泉「野みつ」おひるご飯 鱈と野菜の甘酢あんが美味しい!

    皆さんこんにちは!

    2022年ゴールデンウィークも最終日になりました。

    やはり私は「イベント」と「ブログ三昧」でした(笑)

    もちろんネタ探しも忘れていませんよ・・・

    それとYouTube(動画)も、ど素人ながら少しずつ更新しています。

    おかげさまで登録者がいつの間にか増えていました。

    こんなど素人のYouTubeで申し訳ありません・・・

    趣味の延長ですが、こそこそと「いわきの情報」を投稿していますから、気になる方は「登録」をお願い致します。

     

    記事の最後尾に「YouTube」を載せておきますね!

     

    今回は「ゴールデンウィーク最終日」に相応しい所を紹介させていただきます。

     

    いわき市泉町 エリムの泉 ごはんとおやつ「野みつ」

     

    グーグルマップに載っていなかったので、探すのにちょっと苦労しました(笑)

    でも余裕を持って行ったので、なんとか予約時間に間に合いました。

    お昼時間でしたので、先客が数人いらっしゃいました。

     

     

     

    メニュー

     

    メニューの値段を、しっかりとご覧になってくださいね!

    メニュー表の価格は○○○円くらい・・・

     

    【お昼の時間】

    木曜日・金曜日・土曜日

    11:30~14:00

    ◆ お昼ごはん  献金目安 1000円くらい (鱈と野菜の甘酢あん)

    ◆ 親子丼    献金目安 700円くらい

    ◆ ひよこ豆とひき肉のカレー 献金目安 700円くらい

     

     

     

    どういうことかと言うと!

    このような形になっています。

     

     

    このご時世、様々な環境に遭遇されている方々がいます。

    そういう方々の「心の支え」や「生活の支え」の一部になればと言う考えなんでしょう・・・素晴らしい!

    そういえば平地区の方にも、金額が決まっていなくて、価格は「お客さんが決める!」と言う定食屋さんがあったような気がします。

    このような善意は我々庶民にはありがたいことですね。

    自分のライフスタイルで「価格を決める!」

    見栄を張らずに、ありのままの気持ちで支払う・・・

    かと言って料理の手を抜いている訳ではありません!

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/closs-cafe/ target=]

     

    鱈と野菜の甘酢あん (献金目安 1000円くらい)

     

    見て下さいこの豪華バージョン!

    メインの鱈と野菜の甘酢あんには・・・

    鱈・パプリカ・ピーマン・椎茸・ナス・レンコン・じゃがいも・ニンジン・豆・とうみょうと具だくさんです!

     

    さらに小皿が5皿・・・もちろん食後のデザートも入っています。

    今回は右上にある小皿、「キュウイの水ようかん風」でした。

    すべて完食!

     

     

     

     

     

    さらに別注のドリンク・・・献金目安 100円くらい

    すべて食べ終わり、お会計!

     

     

    お会計は、こちらの封筒へ料金を入れてお会計!

    ○○○○円 献金させていただきました。

     

     

    さらにお隣にあるスペースでは、テイクアウトしたドリンクなどを持ち込んで、休憩したり勉強したりと、各々が自由に使えるスぺースがあります。

    他にはこちらのスペースでは、低料金の月謝制で「英会話教室」が学べたり、「ゴスペル」などの教室が催しされているようですね。

    私ももう少し若かったら「英会話」習っていたかも・・・ね!

     

     

    さらにお隣にある礼拝堂も見せていただきました。

     

     

     

    色々な角度から市民とコミュニケーションをとり、地域の方々との交流を大切にしているという事は素晴らしいですね!

     

    【営業時間】10:00~17:00 (ランチ 11:30~14:00)

    【営業日】 木曜日・金曜日・土曜日

    【駐車場】 あり

     

    ※エリムの泉「野みつ」さんは、カワチ薬品の上の所ですから間違わないでくださいね!(笑)
    これは私の持論になりますが・・・私自身は特化している「宗教」はありません。
    日本には様々な「宗教」がありますが、どの宗教の神髄も「人を幸せにする」と言うことにに他なりません! じゃ「何が幸せなの?」と問いかけると、最低限の物理的な生活維持はもちろんのこと、さらには「心の幸せ」だと思います。 
    「心の幸せ」とは、相田みつおさんの言葉でもあるように「幸せは いつも 自分の心が決める!」  
    要は何事にも常に「プラス思考」の気持ちを持つこと!
    自分自身で「プラス思考」の思想を持てない場合は、「宗教の力」をお借りすることも正論だと思います。
    ちょっと固いお話になってしまいました・・・・
    冒頭でも申し上げましたが、こちらが今回投稿した動画です。つなぎ目がまだまだぎこちないですが(笑)徐々に上手になって行きますからね(笑)

     

    https://youtu.be/l2BKDc5YHYQ

     

  • 不思議なお店!?いつの間にか運ばれてくる料理!(笑)いわき市泉 美味しい中華料理「大嘉」

    不思議なお店!?いつの間にか運ばれてくる料理!(笑)いわき市泉 美味しい中華料理「大嘉」

     

    皆さんこんにちは!

    過去記事になります。値段が変わったりするかもしれませんので、このゴールデンウィークに焦って記事を続投しています(笑)

    普段から更新すればいいのですが、何かとあれもこれも「やるタイプ」なので、常に時間に追われています!

     

    いわき市泉 中華料理「大嘉」

     

    グーグルマップで見ると☆4つと、そこそこ評判が良いですね!

    私自身は「刺身系」よりは、中華料理系を好みますので、どうしても中華系の投稿が多くなってしまいます(笑)

     

     

    お店に入ると夕方5時ちょうどだったのでお客さんはいませんでした。いつもの通りメニューを見て選び、注文して待っていると・・・

    あれ!?

    普通の中華屋さんだと、厨房からフライパンに油を注ぎ「ジューーーー! パンパンパン」とフライパンとお玉がぶつかり合い、中華特有の厨房の様子が伺えます・・・が!

     

     

    静かな店内・・・

    注文したのが「エビチャーハン」なので、なおさら響くのかと思いきや・・・

    「シーーーーン!」

    こちらから厨房をの方を見ていると、7~8分で盛り付けが始まりました。

    あれ!?

    どこで調理しているんだろう(笑)

    さらに「豚肉とキャベツのみそ炒め」も注文しているのに・・・

    静かな店内・・・

     

    不思議な時間が過ぎて、料理が運ばれてきました。

     

    メニュー

     

     

    エビチャーハン (770円)

     

    他の中華屋さんでも、意外と多い「エビチャーハン」

    大きさと数と、ぷりっぷり感が勝負だったりします。

    さらに値段かな(笑)

     

     

    エビが大きいですね!

    皿の大きさと比べても大きいエビでしょう!

    どちらかと言うと「家庭的な味」です。

    ちょっと薄味でしたが、エビと食べ合わせると微妙に美味しい!

     

     

    メニュー

     

     

    豚肉とキャベツのみそ炒め (950円)

     

    けっこうパンチの効いた「みそ炒め」

    最初ちょっと、しょっぱめかと思いきや段々と美味しさに変わってきました(笑)

    色合いも良く、肉もしっかりと入っていて、美味しい!

    「ホイコーロー」と言う所もあれば、「豚肉とキャベツの炒め」と書いてある所もあります。

    何が違うのかはお店の判断なんでしょうね(笑)

     

     

     

    ちょっと面白おかしく「タイトル」を掲載しましたが、本当です(笑)

    皆さんもお出かけの際には、そ~~~と耳を澄ませていてください!

    また違った楽しみが増えることでしょう。

     

    【営業時間】11:30~20:00

    【定休日】 日曜日

    【駐車場】 あり

     

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/oisii-cha-han/ target=]

  • 知ってました?お食事だけでもOK!いわき市勿来温泉「関の湯」さんの「関の湯セット」が大人気の秘密!

    知ってました?お食事だけでもOK!いわき市勿来温泉「関の湯」さんの「関の湯セット」が大人気の秘密!

     

    皆さんこんにちは!

    ゴールデンウィークに入り、連日600人越えの数字が出ています!

    コロナじゃありません、私のブログのアクセス数です(笑)

    今回は、何回も勿来温泉「関の湯」さんでパフォーマンスさせていただいてますが、今回初めて知ったことがありました。

    いつもは「ブルーのリストバンド」を渡されていたのですが、今回は「イエローのリストバンド」もあったので、何が違うのか聞いた所・・・

    温泉に入らないで「お食事だけ」でもできるという事でした!

    「え~本当ですか!」と叫んでしまいました(笑)

    じつは以前にも「関の湯セット」投稿させていただきましたが、こんなお得な情報は皆さんとシェアしたいなぁと思いサイド投稿しました。

     勿来温泉 関の湯 レストラン太平洋の「関の湯セット」が超お得!

     

    このボリュームで「1180円」ってコストパフォーマンスが良いですね!

    (※2022年5月5日現在)

    彩りも良くバランスも良く、関の湯で一番注文されている「セット」だと思います。

    美味しいのと色々な種類が楽しめると言うことで、人気なんでしょうね!

    さらに「プチデザート」まで付いているんですよ(笑)

     

     

     

    【うどんorそば】

    「うどん・そば」か「温・冷」が選べます。

    新鮮なネギとワサビの相性がとても合いますね。

    私はほぼ「冷 そば」でして、海苔が盛りだくさんでコシのある蕎麦を頂いています。

     

    【天 丼】

    出汁の効いたタレが甘すぎず、しょっぱすぎず・・・

    ご飯に染み込んでいますね!

    「かぼちゃ・しし唐・キス」と天丼には欠かせないアイテムが乗っています。

     

     

    【ちらし寿司】

    そして圧巻なのは「ちらし寿司」

    いろいろな所で「お寿司」を頂いていますが、こちらの「酢飯」は・・・

    ナンバーワンですね!

    私事ですが、一時期とある弁当屋さん(一日500~600食製造)で、ご飯担当でバイトしていた時期がありますが、当時は美味しい「酢飯」をどうしたら作れるのか思考錯誤していました。

    こんなに美味しい酢飯を、こちらで味わえるなんて思いませんでした(笑)

    飾られている具も新鮮で彩り良く美味しい!

    もちろん具は既製品的なのもあるでしょうけど、ちらし寿司は、まず「酢飯」が命ですからね・・・

     

     

    皆さんも勿来方面に行きましたら、サクッと「食事だけ」もできる、勿来温泉「関の湯」さんに行ってみるのも良いと思います。

    もちろん時間があったり、ゆっくりと身体を癒したいなら「ゆっくりと温泉入浴・ジェット風呂のマッサージ効果」で癒すのも気持ちいいですよ!

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/sekino-yu/ target=]

  • 2022年5月2 いわき市高倉町「高蔵寺の三重塔」がなかったよ!有名な「シャガ」はピークを・・

    2022年5月2 いわき市高倉町「高蔵寺の三重塔」がなかったよ!有名な「シャガ」はピークを・・

     

    皆さんこんにちは!

    昨日はいわき市高倉町の「高蔵寺」のシャガを見に行ってきました。

    ちょっと出遅れた感がありましたが、何とか満開な所もありましたのでセーフかな!

    でももうピークは過ぎていますので、見逃した方は今日。明日にでも・・・

    いわき市高倉町の「高蔵寺」 シャガ

     

    昨日は気持ちいいほども青空が見えていました。

    思わず空に向かってカメラを向けてみました。

     

     

    ゆっくりと歩いていくと、あれ!?

    三重塔がない!

     

     

     

     

     

     

    シャガ

     

    【花言葉】 反抗・友達が多い

     

    シャガは小さい可愛らしい花を咲かせます。シャガの花の開花時期は、4月〜5月となっています。花は白色に近い淡い紫色で、花びらの中心から斑に黄色の突起物を一つ出しています。その周りを囲うように、青紫色の斑点がはっきりと入ります。

    シャガの花の花径は5cm程度の大きさです。この花をつける品種がスジジャガです。ヒメジャガという品種には、一重花と八重花に咲くもので薄い紫色と白色の花が咲きます。

     

    シャガはピークは過ぎていましたが・・・

    かろうじて咲いていましたよ!

     

     

     

     

    先手観音

     

    いわき市には「先手観音像」はあまりありません。

    石像は何ヵ所かありますが、黄金に輝く先手観音像はここだけなのかな?

    以前に 茨城県の雨引観音 こちら で見た「石像の先手観音菩薩」も圧巻でした!

     

     

    お見事ですね!

    ご利益がありそうです!

     

     

     

    https://youtu.be/7l-NwBiGmbQ

     

    最近、動画(YouTube)を少しずつ投稿しています。

    別にユーチューバーを目指している訳ではありませんが、物好きですので、そのうちに飽きるでしょう(笑)

    とは言え、色々なアプリが出ているので、いじっているとつい時間が過ぎてしまいます。

    老いるというのは、物事に興味がなくなっていく事と、誰かが言っていました。

    まだ精神年齢は若いと自分では思っています。

     

    [sitecard subtitle=関連記事 url=https://non—p.com/tokeisou/ target=]